見出し画像

日常に寄り添う半田ごて


今日も元気にカレーが美味い!!僕(@yonedakakka)です。

バズってニュースとかに掲載されるTwitter漫画って結構あると思うんですが、今日、TVニュースでこのコロナ関係の実録漫画に出会いまして。

(現在療養中だということで、お大事にしてください)
(こういう実体験に基づく啓発漫画は本当にありがたい)

それはそれとして(コロナについてその扱いはいささかアレかもだけど)個人的に気になったのが…

はんだ付け

いや、私自身も筆者の方と同じベクトルというか、自分の父親が機械工学系なので、はんだごては幼少の頃から一家に一台当たり前に存在してた身近にあるのが当たり前の存在だったので、
学生の時「技術」の授業で、はんだごて当たり前に扱ってたら周りにビビられたというか

ワイ「はんだごてって普通に家庭の作業台にあるやろ?」
同級生「ねーよ!!」

っていうトラウマがな……。
(そもそも当時のサラリーマン家庭に「作業台」が存在していたのかも怪しい。)

ちなみにこの漫画について
「コロナについての漫画なのはわかるけどはんだづけについて(なんぞこれ的な)ツッコミとか何もないのなんでなん」

って身内に聞いたところ、


化学系マッマ曰く
「義務教育でやってるんだから「はんだ」を知らないことは流石にないんじゃない?」
工学系パッパ曰く
「日常的に使う道具なんだからわざわざ解説する必要ないやろ」


まじかー……。

いや、オカンの言ってることは分かるけどオトンの言ってることは極端すぎやろ!!
(というか両親理系ゴリラだし、父親に至ってはゴリラというよりヲタクなので、ファミコンのマリオやドラクエよりPC98の三国志やシムシティで育ったのよね)(当時ワイは小学校行くか行かないかの年齢)

ちなみにみんながやれマリオだのドラクエだのやってる時代に一番やりこんだゲームがこちらです。

やったことがある人は僕と握手!


そんな幼少期の経験上家庭における主に電気工学系の家庭内環境と周りの環境の違いが地味~~にコンプレックスと言うかトラウマと言うかそんな感じなので、
はんだごての世間一般の普及状況が本当に、まじで気になる今日このごろです。

きょうび100円均一でも取り扱ってそうだし、
まさかのエヴァコラボはんだごてもあるみたいなので、自分の気にしてるほど、認知率いことはなさそうだけどね…

どうでもいいけど、小さい頃おとんが基盤のはんだづけしてるのを見て育ったんだけど、はんだのブツブツ溶け出す感じと独特の焦げた匂い好きなんだよな(故に漫画でしっかり換気してること書いてるんだけど)

蛇足

ところで機械工学とか家電についての認識が世間と著しくズレてるのが幼少の頃のトラウマで、それを一番強く感じたのが、
みんなポータブルMDプレイヤーを持ち歩いている時自分はクソ重いMP3対応のポータブルCDウォークマン使ってたことなんだけど、
(特に多感な学生のころ、自分だけバカでかい音楽プレイヤー持ち歩いてて妙に恥ずかしかったのよ)
家漁ったらそのいわくつきプレイヤーまだあったわ。


画像1


CD-Rに書き込んだMP3の曲が聞けるだけでなく、
充電できる乾電池突っ込めばそのまま充電できる当時の最先端仕様!!

ただ、MDが主流の時代なので、普通のウォークマンですらかなり小型化が進んでる中このバカでかさだからね。
友達の前で出し入れするのめっちゃ恥ずかしいのよ(多感期)


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集