見出し画像

IoTスマートリサイクルボックス 「SmaGO」。

タピオカブーム等もあり、
以前から、ゴミのポイ捨てが社会課題として注目されていました。
特に、東京 表参道では、深刻化していたようです。

もちろん、きちんとドリンクの容器をゴミ箱に捨てる方もいますが、
通常のゴミ箱の容量だと間に合わず、すぐに満タンになってしまい、結果、ゴミがあふれ出たり、至る所に放置されてるという状況でした。

だからいって、安易に大きなゴミ箱を設置すると、街の景観が損なわれてしまうように思います。

そんな問題を解決するために開発され、すでに実用化されているものが、株式会社フォーステックが提供するスマートごみ箱『SmaGO』です。

一言で言うならば、
ゴミ箱の容量が満タンになったら、自動的にゴミが圧縮され、より多くのゴミを捨てることができるようになるというものです。
通常の5~6倍の量のゴミを捨てることが可能みたいです。

■メリット
IoT技術を用いることで、クラウド上で、ゴミ箱の蓄積状況をリアルタイムで把握することが可能になっているので、ゴミを回収するタイミングを判断することができ、定期的な巡回をする必要がなく、結果、回収効率がアップします。
また、検針員が不要になるため、コスト削減にもつながります。

■課題点
自動で圧縮するために電力が必要となり、また、リアルタイムで蓄積状況を更新するために通信費用がかかります。
まず、通信費用ですが、近年では、かなり安くなってきているので、特に問題はなさそうです。
また、電力面においては、ゴミ箱の上部にソーラーパネルを設置し、太陽光発電を利用することで解決しています。


これらの『スマートごみ箱』は、
街全体に多く設置することで、より効果性を発揮します。

スマートシティ化が加速していますね。

さらに、リアルタイムで得た情報や統計情報を、街全体のバーチャル空間に反映させることで、様々なシミュレーションを行うことができ、近い未来の予測精度も向上すると思います。

生きた情報が集まり、未来を切り開くといえば、
様々な業界のコラボレーターたちが集う、ソーシャルビジネスコミュニティ『ワクセル』というものがあります。

主催の嶋村 吉洋さんも、スマートシティ化に向けて期待されているドローン業界等のプロモーションに注力されているようです。

各業界が注目しているスマートシティ化計画。
そして、SDGs。

今後、サスティナブルな社会を実現していくためにも、
情報収集力が重要になると思います。

今後の動きに期待です。


向山雄治

いいなと思ったら応援しよう!