
山中湖で旅行&仕事。
慰安旅行で
山梨県に行ってきました。
山梨県といえば、
やっぱり、『ほうとう』でしょう。
というわけで、
ほうとう専門店『浅間茶屋』を訪れてみました。
ほうとう専門店と謳ってるだけあって、
店のたたずまいは、雰囲気がありますね。
ほうとうのメニューは、たくさんありますが、
『よっちゃばれほうとう』というものをチョイスしてみました。
変わった名前に惹かれました。
甲州弁で、『集まる』という意味のようです。
たくさんの具材が寄せ集めした贅沢なほうとうみたいです。
『山梨県の名産を全部食べたい』という方には、
嬉しいメニューですよね。
食事をした後は、山中湖探検ツアーに向かいました。
なんと!山中湖には、『カバ』が出現するそうです。
そんな噂を聞きつけ、山中湖探検ツアーに申し込みをしました。
山中湖のカバの正体は、水陸両用バスのことでした。
たしかに、見た目が、カバっぽいです。
陸から、一気に山中湖に突入する際には、
めちゃくちゃ水しぶきがあがります。
どきどきします。
湖の上をバスが走るって、
見た目的にも違和感がありますけど、気分は最高です。
この『非日常感』は、体験する価値アリですね。
山中湖探検ツアーの後は、
宿泊先の『エクシブ山中湖』に向かいました。
部屋から富士山が見えます。
富士山って、やっぱり、大きいですね。
以前、富士山に登ったことがありますけど、
頂上から眺める景色は、最高でした。
とくに、遥か彼方まで広がる雲海には、
言葉にできないくらい感動しました。
道中、富士山が恋しくなったので、
富士山ソフトクリームを食べてみました。
話を戻して・・・
エクシブ山中湖の部屋は、こんな感じです。
リビングです。
リビングからベッドルームを覗くと、
こんな感じに見えます。
和室もあるので、
ゆっくりとくつろぐこともできます。
スタッフの子達は、『きゃーきゃーっ』言ってます。
広々とした部屋で過ごすと、やっぱり嬉しいみたいです。
部屋で仕事を済ませてから、
皆で、ディナー会場に移動しました。
エクシブの料理って、
見た目的にも綺麗で、大好きです。
前菜です。
刺身です。
盛り付け方が綺麗ですよね。
大きなお皿に、ちょこんと、
料理を盛り付ける感じが、素晴らしいと思っています。
アーティストやデザイナーの方は、『無駄な空間』、『無駄なスペース』を大切にしているらしいです。
オフィスの内装をデザインしてもらった際、
個人的には、壁一面に広がるくらい大きなモニターを設置したかったんですけど、デザイナーの方から、『無駄な空間が最高なんですよ』とアドバイスをいただき、モニターのサイズを調整したことがあります。
それ以来、『無駄なんだけど、効果的』ということも意識して、
仕事しています。
そして、メインは、やっぱり、肉ですね。
柔らかくて美味しいです。
そして、デザートです。
黄色(イエロー)って、運気が高まりそうですよね。
イエローは、
ティファニーも新たなブランドカラーとして
取り入れてるみたいですね。
慰安旅行ですけど、
いつも仕事の話ばかりになってしまいます。
『このメニューは、どんな価値を提供してるのかな?』
『このサービスの強みは、何かな?』
etc.
仕事に集中することが出来る人生って、
やっぱり最高ですよね。
向山雄治