999ひきのきょうだい番外編3 「雨ふりぼうず」 木村研
あるところに、泣き虫のてるてるぼうずがいました。
だれが作ったのかは知らないけど、泣きそうな顔をしています。
雨ふりぼうずが、幼稚園に遊びにいくと、
「今日は遠足だったのに、雨になっちゃったじゃないか。おまえなんか、きらいだよ」
と、ほうりだされてしまいました。
泣き虫ぼうずは、雨のなかを泣きながらあるいていきました。
泣き泣きあるくと、雨はどんどん強くなります。
泣き虫ぼうずは、どこにいってもきらわれます。
しかたがありません。
田んぼのほとりで休んでいると、
「ケロケロケロ、泣き虫ぼうずだって」
「ケロケロケロ、雨をいっぱいふらせるんだって」
と、カエルがあつまってきました。
999ひきのカエルのきょうだいです。
999ひきのきょうだいは、
「よかったら、ばくたちのうちにこない?」
と、いいました。
「えっ。いいの?」
「ああ。ぼくたち、雨がだいすきなんだ」
その日から、雨がふると999ひきのきょうだいは、雨ふりぼうずといっしょに歌っています。
あめあめ ふれふれ
ケロ ケロロ
雨ふりぼうずも、うれしそうにうたっていますよ。
(作者のことば)
チャイルド本社で『だいちゃんとてるてるじいさん』という絵本を書きました。その本を、モンゴルの学生さんにプレゼントしたことがありましたが、てるてるぼうずが、よくわからなかったので、モンゴルでは、逆さにつるした方がいいねといったら、わかったようです。その時のことを思い出して書きました。読んでみてくださいね。