薬膳レシピ『甘酒入り 冷や汁の素』
宮崎の郷土食「冷や汁」。
私は島津藩の影響の強い鹿児島よりの都城出身なので、大人になるまでこの冷や汁の存在を知りませんでした。
最初食べた時は、「猫まんま?」と思ったくらい。
それから、食の勉強をしていくうちに、冷や汁って理にかなったローフードなんだということに気付かされて、それから大好きになりました。
暑い宮崎の夏は食欲が落ち気味。
農家では、おかみさんが涼しい朝に冷や汁を作って、農作業から帰ってきたときにご飯に冷や汁をかけて食べると、スタミナが上がるということで、精が尽きそうな材料を入れて作り置きしていました。
火を通さないので、素材の酵素もそのまま温存。
理にかなった夏のローフードにさらに甘酒をいれるとコクが出てさらにおいしい。
豆乳を入れてクリーミーさアップ。
アボカドやプチトマトを入れたりすると、相性ばっちり。
ここから先は
385字
/
14画像
月刊 読むダイエット(月額500円)
¥500 / 月
初月無料
玄米採食のマクロビオティックを中心に、食べながら痩せることができると評判のレシピを、毎月お届けします。 今晩の簡単おかずから、旬の食材を使…
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?