
女性の方、ベーシストになるのはいかがですか?!
皆様こんにちは
音楽が趣味の蓬田でございます。
今日は「女性の方、ベーシストになるのはいかがですか?!」というお話です。
「楽器を始めてみたいなー」と思っている女性の方や、「バンドやユニットで演奏を楽しみたいな」と思っている女性の方、また、音楽やバンド演奏が好きな男性の方にとっても、参考になるところがあれば幸いです!
弦がギターより少ないのがいい?!
わたくしは音楽が好きで、聞くだけでなくて、楽器を演奏するのも大好きです。(わたくしは男です)
ブルースロックのオヤジバンドを組んでいて、ギター、ベース、鍵盤を担当しております。
それで、家にはギター(アコギ、エレキ)、ベース、鍵盤(エレピ、シンセ)があります。
ある日、わたくしがバンドで演奏する曲の練習をしているときに、妻が「私も楽器が演奏したい!」と突然、言ってきました。
わたくしは「何の楽器をやるの? 好きな楽器を選びなよ」みたいなこと言ったと思います。
ちなみに、妻は子供の頃クラシックピアノを習っていましたが、小学校の高学年くらいからはピアノをやめて、そのままずっと楽器とは無縁の人です。
わたくしは、多分鍵盤を選ぶんだろうなぁと思っていましたら、意外にも彼女が選んだのはベースでした。
わたくしは「ベースやるの~?!」という感じでした。
「なんでベースなの?」と尋ねたら、その答がわたくしにとってものすごく意外でした。
「弦の数が少ないから」
言われてみれば、確かに納得するところがあります。
ギターは6本弦があります。
以前、お遊びで妻にギターをかつがせて弾かせたことがありました。
全然弾けない彼女は、弦をはじいて音を出すのすら難しいらしく、結局、音は出せませんでした。
わたくしも見ていて、その様子はとても大変そうでした。
妻も大変だったらしく、その理由のひとつが、「弦の本数が多い」ということらしかったです。
妻のOfficial髭男dismがメチャメチャうまかった!?
それから、妻がベースをいじりだして、2、3週間経った頃でしょうか、妻の妹が家に遊びに来ました。
妻は「私のベース演奏を聴いてくれ」と言いました。
それで、わたくしと妻の妹は聴くことになりました。
妻は、Official髭男dismの「アイラブ」を弾いたのですが、わたくしが想像していたのより、メチャメチャうまかったんでびっくりしました!
1曲通して弾けましたし、音がビビらずにちゃんと鳴っていました。
アイラブの音源といっしょにベースを弾いたのですが、曲のノリも出ていて、わたくしも妻の妹も「うまいね~」と言いました。
そのとき、わたくしは「女性にとってベースって合ってるんじゃないのかなあ?!」と思ったわけです。
ベースはフレット間隔はギターに比べて間があいていますし、弦もギターより太いから押さえやすいのかもしれません。
ギターの場合、入門者はFコードが押さえられずに挫折する人が多い、という話はよく聞きます。
でも、ベースはFコードのようなバレーコードはありません。
バレーコードもないし、弦は4本で少ない。
音を出すときはコードではなくて、1音ずつ出せばいい。
もしかしたら、手の力が男性に比べて弱い女性の方にとって、
ギターより音を出しやすいのかもしれない
と思いました。
それと、わたくし個人的な感覚ですけれど、女性の方が出すベースの音やリズムは、男性とはまた違って、心地良いものがございます。
妻のベース体験から、楽器を演奏したいと思っている女性の方や、バンドやユニットで演奏を楽しみたいという女性の方、
ベースを考えてみたらいいかもしれない?!
と思った次第です。
皆様の音楽ライフが、さらに充実することを祈念しております。
いいなと思ったら応援しよう!
