無限かけっこ大騒ぎ
今週もお疲れ様でした。
ジメジメしていた、という印象が強いこの1週間。
皆さんは、ご体調などはいかがでしたでしょうか。
さて、金曜日の夜は、有料記事をお送りしたいと思います。
"もんじゃ議長の「あぁ一遍もんでみたかった」"という、
竹村健一風のこちらのコーナーでは(笑)、私が昨年投稿した、
人形劇のキャラクター4人が、毎週会議を開催して、
何かのテーマについて、思う存分議論を交わします。
今日は、子供達が"無限にかけっこ"できて、
好きなだけ"大騒ぎ"出来る場所は、どこにあるのか?という、
ふと疑問に思ったテーマについて議論をしていきます。
皆さんは小さい子供達に対して、日頃どうお感じでしょうか。
私は、電車の同じ車両や、飲食店の近い席などで、
小さい子供が奇声を発していたりする場面に出くわすと正直、
今流行りの「うっせぇわ」という気持ちになるのですが(笑)、
一方で、すっかりオジサンになってしまった自分の、
子供達に対する狭量さを感じてしまう部分もあります。
家でも、学校でも、お店でも、レストランでも、電車でも、
「大人しくしてなさい」と言われる子供達。
彼らは日々、常に大人に押さえつけられていますが、
どこに行ったら自由に走り回り、大騒ぎできるのか。
そうしたことについて、人形劇のキャラクター4人で、
自由闊達な議論を繰り広げていきましょう。
ここから先は
1,316字
¥ 500
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
その100円玉が、誰かの生きがいになります!