【子育て】#7ドーピング~あやし疲れの新薬~【はじ赤】
赤ちゃんが泣き止まない!そんな長い夜。いかに自分を奮い立たせるのか?
生後1ヵ月頃の赤ちゃんと暮らす世帯は、だいたい辛く長い夜を過ごしているのではないか…?
特にわたしのような初産婦は、アタフタ・オロオロしながら、抱っこをしながらうろうろと部屋を歩き回ったりしている…はず。
さらに、夜は落ち込みやすいし、気を確かに持たないと下手すりゃホルモンバランスがいたずらをして自分も泣く。
で、現実問題、腕が死ぬ。
首の据わってない赤ちゃんの抱き方のバリエーションなんて持ってない。
置くか、抱くかだ。
で、腕が死ぬ。
心身ともに奮い立たせなければ、この夜は超えられない!
「大丈夫、ママがそばにいるから安心して寝ておくれ…」
そうして娘に顔を近づけたら…
ふんわり、いい香り。
脳に作用するような、絶妙ないい香り。
今はもう消えてしまった、あのいい香り。
お花のような…ミルクのような…いい香り。
あの香りで本当に筋力がアップしたと思う。
困ったら口に鼻を突っ込む。それだけで、夜は越せるのだ。
いいなと思ったら応援しよう!
出産・育児あるあるを共有することと共に、
経験値のないかたにも「子育てってこうなんだ」「こんなこともあるのか」と知っていただければいいなと思っています。
よろしければサポートいただけると嬉しいです!