![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/126154806/rectangle_large_type_2_0904eaacd0d6b67f413f3c8720f1d187.jpeg?width=1200)
ラグナシア-葬送のフリーレンコラボレポ
ラグナシアにて開催中の、葬送のフリーレンコラボに行ってきましたー!
以下、内容のネタバレなしで、「ラグーナの怪」の概要と感想を書きます!!
1,ミステリーラリー開始!
葬送のフリーレンコラボが開催されているのは、愛知県蒲郡市にある、「ラグナシア」というテーマパーク。
ラグナシア、初めて行ったんですが、建物の雰囲気とかそういうのがフリーレンにぴったりで、めっちゃテンション上がりました。
ちなみに愛知県蒲郡市の特産品は「蒲郡みかん」。
これがまた、味が濃くてめっちゃ美味しかった!!!(いまちょうど旬だしね!!)
ラグナシアに併設のフェスティバルマーケットでも売っていたし、ラグナシアの近くにある青果市場でも、安くで箱買いできました。
個人的には、青果市場がおすすめ!!
いきなり話がそれていますが、さて、ではさっそく、ラグナシアへ入園!!
![](https://assets.st-note.com/img/1703914049783-qHGE4FgALI.jpg?width=1200)
このコラボの目玉は、「ラグーナの怪」というミステリーラリー。
いわゆる、クイズラリーです。
ラグーナの街(=ラグナシア)にやってきたフリーレン一行とともに、いくつかのチェックポイントにあるクイズに答えながら、魔物が潜むゴールを目指す、というもの。
入園ゲートを潜ってすぐ右手奥に見える「グランシップ スーベニール」というところで、受付をします。
ミステリーラリーの受付は
— 「葬送のフリーレン」旅の途中、ラグーナにて (@lagunafrieren) January 4, 2024
ラグナシアのお土産ショップ
「グランシップスーベニール」です⛵
ゼフィロス広場の看板を目印に
受付までお越しください⚓️✨#フリーレン #frieren #フリーレンがラグーナにやってくる #ラグーナテンボス #ラグナシア pic.twitter.com/4uTsMm52wd
ここで受付をすると、クイズの答えを書き込む台紙がもらえます。(鉛筆も貸してくれます)
![](https://assets.st-note.com/img/1703915660706-FdD9R7UZbU.jpg?width=1200)
ちなみに、受付をする場所には、フリーレングッズも売られていました。これがけっこうなボリューム。
私は勝手にラグナシア限定のアクリルキーホルダーしか売ってないのかなーと思ってましたが、そんなことなくて。
アクリルスタンド、クッション、ブランケットなど、とにかくいろいろ盛りだくさんでした。
グランシップスーベニールでは
— 「葬送のフリーレン」旅の途中、ラグーナにて (@lagunafrieren) December 30, 2023
「#葬送のフリーレン 」のグッズ販売中✨
オリジナルグッズだけでなく
TVアニメグッズも販売しています🪄#フリーレン #frieren #フリーレンがラグーナにやってくる #ラグーナテンボス #ラグナシア pic.twitter.com/Q84Mjbqofh
この写真に写っている棚以外にも、もう一つ陳列棚がある感じです。
お会計のところでミステリーラリー受付なので、受付ついでにグッズ購入すれば一石二鳥ですね!
私は、トレーディングミニ色紙とランダムのラバーキーホルダー、クリアファイルを購入しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1703938928967-URoJCL0qE0.jpg?width=1200)
(コースターはコラボフードについてくるランダムもの)
![](https://assets.st-note.com/img/1703939284118-UoIELpxkB2.jpg?width=1200)
いろんなグッズをゲットできるのも、コラボのいいところです。
2,ラグーナの街を冒険!
そんなこんなで、ミステリーラリーをスタート!
クイズに答えながら、ラグーナの街を冒険します。
クイズの場所や中身、ストーリーは、ネタバレになりますので触れません。
ちなみにこのミステリーラリー、スマホなしでもできはしますが、スマホを使用するととてもいいことがあって、ストーリーにも没入しやすくなります。
フォトスポットもあるので、スマホはバッチリ充電していくのが吉!!です!!
![](https://assets.st-note.com/img/1703914051672-MiwKTI86EH.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703915635346-WJTXQJwiZb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1703914051511-2BHySHIVeC.jpg?width=1200)
このほか、実際に自分がミミックに喰われる体験ができる場所(立体ミミック)もありました。
私も喰われて撮ったんですが、身バレするとアレなので、公式さんのを載せときますね。
宮殿ステージにはミミックのフォトスポットが!
— 「葬送のフリーレン」旅の途中、ラグーナにて (@lagunafrieren) December 15, 2023
気をつけないと、あなたもミミックに
食べられてしまうかも…!?💥#葬送のフリーレン #フリーレン #frieren#フリーレンがラグーナにやってくる#ラグーナテンボス #ラグナシア pic.twitter.com/RkuoF4mPE4
けっこう大きい大人でもしっかり喰われることができるサイズなので、安心です。
それから、コラボフードもありました!!
歩き回るクイズラリーと、ホッと一息つけるコラボフードとの組み合わせは最高でした!
/
— 「葬送のフリーレン」旅の途中、ラグーナにて (@lagunafrieren) December 20, 2023
「#葬送のフリーレン」
コラボフード販売中!!
\
ラグーナテンボス限定の
オリジナルミニキャライラストを
使用したコラボフードです🍽️☕️
購入された方にはコースターを
ランダムでプレゼント🎁✨#フリーレン #frieren #フリーレンがラグーナにやってくる #ラグーナテンボス #ラグナシア pic.twitter.com/eWCmUQpfkO
クイズラリーを終えてから食べたフリーレンの杖チュリトス、めっちゃ美味しかったです。
というか、テーマパークで食べるチュリトスってなんでこんなに美味いんだろう……!!
ちなみに、これらのフード、それぞれ売り場が異なっていました。
チュリトスとドリンクボトルは、ミステリーラリー開始地点をパーク側に出てすぐあたりのワゴン販売。カップに入ったドリンク系は「ピザ&パスタ ピノキオ」。ポップコーンは「シーメンズ キッチン」。
場所を見るのには、デジタルマップが役立ちました。
デジタルマップの下の帯のところをいちばん右までくるくるっとスワイプすると、フリーレン関連だけまとめて表示できるボタンもあります。
3,ラグーナの怪、クリア!
「ラグーナの怪」をクリアすると、クイズラリーの台紙1枚につき1枚、A5サイズのクリアファイルがもらえます。
これもランダムで、全部で6種類とのこと。
私たちは3人で行ったので、このうち半分の3種類をゲットしました!
![](https://assets.st-note.com/img/1703977689904-3zL4AP86ZP.jpg?width=1200)
ミステリーラリーは、一つの物語仕立てになっています。
このストーリーがまた、よかった!
すごく「らしい」というか、葬送のフリーレンファンを裏切らないストーリーになっています。
そしてこれ、ラグナシアのミステリーラリーで〝体験〟するからこそ、感動もひとしお、なやつです。
私はけっこうグッときました。泣いちゃうかと思った。
なんかラグナシアの建物とかの雰囲気が、ほんとにフリーレンで登場する街の感じというか。
ミステリーラリー中にラグナシアを歩きながら、ほんとに丸ごと、その世界に入ったような気分になれるんですよね。
そこもポイントが高かった……!!
イベント開催期間は、2023年11月10日~2024年5月9日とのこと。
フリーレンにハマっている人なら、行って損はないやつです。
ラグナシアコラボ、おすすめです!!!