たくさんの言葉を浴びて
Twitterで『 #2分スピーチ 』なる、英語のスピーチを普段投稿している。
気付けば10か月目に突入目前。
Twitterをどう使っていきたいのかすら確立していなかった10か月前。
それが今では自分で企画を立ち上げるまでになった。
そんな企画 『 #31dチャレンジ 』を始めて4日目が経過します。
毎日10人以上の方がスピーチを投稿していて、
単純計算で「10人×4日」で40スピーチ。
自分が毎日1スピーチしていた時を考えると
1ヵ月連続投稿しても最高で31スピーチなので、
4日にして、1ヵ月分以上の言葉たちに出会えている。
わたしたちはいつだって言葉を通して世界を見ている、
そう思っているので
こんなにたくさんの言葉を浴びる環境って
本当にありがたいなぁという気持ち。
みんなのスピーチを聞きながら、
自分のことを振り返ったり、
その相手のことを思ったりして過ごしている。
31日間のチャレンジを通して、
自分の世界がどう変わっていくのか、
参加してくれた方の世界がどう変わっていくのか、
はたまたフォロワーの方々にも
なにかの影響があるのか。
分からないことは多いけれど、
分からないからこそ楽しみだなって思っている。
言葉の力ってあると思う。
だからね、自分と向き合えるような質問を散りばめて
言葉を通して自分と向き合う時間になったらいいなって
ちょっとしたおまじないをかけている気持ち。
だけど本当は、みんなの言葉を浴びまくって
魔法にかけられているのはわたしだったりする。
今この瞬間がうれしくて、
明日も頑張ろうって思えることって奇跡的。
たくさんのありがとうを浴びた4日間。
残り28日あるのに、
胸いっぱい過ぎて28日後には破裂しているかもしれない。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートありがとうございます!
とても励みになります( ¨̮ )
いただいたサポートは、今後のnoteに生かすための経験や他のクリエイターさんへのサポートに回していきます。
note内でやさしい循環を築きたい。