マガジンのカバー画像

(非)幸福論

「幸福論」と向き合うためにも、「そうじゃない部分」からも目をそむけるわけにはいかない。 「不幸」ではしあわせが足りていないことになってしまうから、しあわせじゃない部分ということで…
普段は客観視して書いているnoteだけど、このマガジンでは主観的にてお届け。簡単にいうと、わたし自…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#note

【週報】4/27 - 5/3

今週は『if-thenプランニング』を始めたり、ランニングしたりと、新しいことを2つも始めることができた! まだまだ時間の管理は下手なので、これからもっと上達したいし調整していきたいところだなぁ。 気付けばあっという間に5月なのか、と思うと、いかに普段情景に季節を感じていたのか気付かされる。 桜をゆっくり眺めることもなく、気温だけが上がっても、なんとなく気持ちがついていかないなぁなんて思っていたら、あっという間に梅雨入りしてそう。 《週報》❏4月27日 めんどくさいと思

【週報】4/20 - 4/26

❏4月20日地震があったので5時くらいに目が覚めちゃって、そこから寝れなくなっちゃった。 12時過ぎくらいにお昼寝したけど、1日しっかり過ごせた日になった。 昔使っていた参考書でも、使い方次第で発見がある! 高校の時の参考書って、きっと基本的なことを習うはずだから学びを深めていきたいな。 ❏4月21日女子力ってことばは嫌いだけど、自分の機嫌がよくなることって自分を大切にすることだから、表面的には「女子力磨き」みたいになっちゃうんだけど…。 もっと自分のことをすきになり

【週報】4/13 - 4/19

週報第2回目。 今週は体調の波があったけれど、気付きも多い週だった。 目がかすむ日が多くて、いつもよりも作業するにしても休憩時間がすごく多かった。。 体調が整っていないと、走り出したくても思うように進めないなぁと当たり前のことを改めて感じた。 ❏4月13日はじめての週報更新をした。 1週間振り返ってみて、1週間のうちにできたことや気付けたことって大きかったなぁって改めて思えた。 ❏4月14日あんまり考えてこなかったけれど、行けない可能性があるんだもんなぁってことを念頭

もっと自由に、もっとことばを

ついに、有料マガジンが審査通りました! なんだか、すごいうれしい。 だれかのためではなくて、自分のためにも残しておきたいこと、書き留めておきたいことがnoteを書くほどに増えている。 ちょっとだけ苦しかった、最近。 自分のnoteなんだから好きに書いたらいいじゃんって言う人ももちろんいると思う。 有料だからってなんでも書いていいわけじゃないよって言う人もいると思う。 それでも、もうちょっとだけぶっちゃけた話ができる場所や、自分ともっと向き合っていけるような場所がほしかっ