マガジンのカバー画像

(非)幸福論

「幸福論」と向き合うためにも、「そうじゃない部分」からも目をそむけるわけにはいかない。 「不幸」ではしあわせが足りていないことになってしまうから、しあわせじゃない部分ということで…
普段は客観視して書いているnoteだけど、このマガジンでは主観的にてお届け。簡単にいうと、わたし自…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

#継続

最近の宅トレ備忘録

最近、家でのトレーニングを始めた。 たしか、noteを書いたあたりからだったかな。。 まだ正確に「こんな成果が出た!」とは言い切れないんだけれど、成果が出るまでやり続けようと決めているので、現段階で行っていることを記録用として書いていきます。 成果が出たら、もう一度noteにてご報告ができれば…! とりあえず1ヵ月後に、経過報告的なnote書くぞ~。 \Twitterしてます/ ◎noteを「スキ」すると、次回予告noteが見れます◎

¥200

もどかしさを抱きしめる

あぁ、どうしよう。 そんなことを思ってしまう。 なにか書きたいと思って、noteを立ち上げてみてもなぜか何も思い浮かばない。 パソコンを立ち上げては閉じて、家の中をぐるぐると歩き回ってはまた所定の位置に座ってパソコンを開いてみる。頭がまっしろで何も浮かんでこない。 それなのに、なにかを書きたいという気持ちはあるからこそ、煮え切らない気持ちにもどかしくなって、悲しくなってしまう。 こんな時は本を読んだり、好みの文章を書いている人のSNSを眺めてみたり、過去の自分と向き合っ