
はじめて楽友協会でコンサートを鑑賞するかたへ
この記事は、こんな人にオススメ
● ウィーン楽友協会でクラシックコンサートを聴きたい
● ウィーンに旅行へ行きたい
この記事でわかること
〈無料エリア内〉
● ウィーン楽友協会の歴史、場所、アクセス、料金
〈有料エリア内〉
● コンサート鑑賞までに確認しておくべきこと6つ(写真有)
● 席ごとの見えかた、聴きやすさ(写真多数)
● 席ごとの椅子のちがい(写真多数)
● チケット購入方法3パターン
● 格安ガイドツアー
ウィーン国立歌劇場(Musik Verein)

歴史
オーストリアにあるウィーン楽友協会(Musik Verein)は、世界で最も伝統豊かなコンサートホールのひとつです。
その内装から「黄金のホール」とも呼ばれます。
また、ここでは毎年ウィーンフィルのニューイヤーコンサートが開催され、日本でもリアルタイム中継がなされますので、馴染みのあるかたも多いかもしれません。
建物は、1870年に建築家テオフィル・ハンセンの設計で完成、列柱、破風、レリーフで飾られた歴史主義様式です。
この場所で音楽を鑑賞することは、音楽の都の精髄に触れることだといわれています。
場所・問い合わせ先
住所:Musikvereinsplatz 1,Bösendorferstraße 12,A-1010 ウィーン
電話:+43 1 505 8190
メール:ticket@musikverein.at
公式サイト:https://www.musikverein.at/
アクセス
地下鉄
U1、U4 のいずれかに乗車し「KARLSPLATZ(カールスプラッツ)」で下車
トラム(路面電車)2択
● 1、2、62、D のいずれかに乗車し「Oper, Karlsplatz(オーパ、カールスプラッツ)」で下車
● 71に乗車し「Schwarzenbergplatz(シュヴァルツェンベルグプラッツ)」で下車
バス2択
● 59A 号線に乗車し「Oper, Karlsplatz(オーパ、カールスプラッツ)」で下車
● 4A 号線に乗車し「Karlsplatz(カールスプラッツ)」で下車
交通手段ごとにまとめています。
Googleマップで調べたら時刻表や番線がでてきますので、そのときに都合の良い手段で移動してくださいね。
チケット料金
値段は座席や公演内容によってまったくちがいます。
プログラムから気になる公演を見つけ、値段を確認してみてくださいね。
購入方法の詳細は当記事の有料エリア内でまとめています。
ここから先でわかること
以下から有料での公開とさせていただきますが、本記事を購入すると何が得られるのかを軽くご説明しておきたいと思います。
コンサート鑑賞前に確認しておくべきこと6つ(写真あり)
席ごとの見えかた(写真多数)
席ごとの椅子のちがい、聴きやすさ(写真多数)
チケット購入方法3パターン
ガイドツアーについて
以上のチャプターを本記事にまとめました。
それでは、ご覧ください。

コンサートを観に行く前に確認すること
それでは、まずは6つ、コンサート前に確認しておくべきことを書きたいと思います。
異国の地や異国の文化に触れる際は、なによりも現地のマナーや慣習を尊重することが大切です。
また、日本のコンサートホールのつくりとちがうところもあり、思わぬことで驚いたりするかもしれません。
旅行の計画を立てたりチケットを購入したりする前に、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ここから先は
¥ 500
こんにちは!ペンです!この度はサポートくださり本当にありがとうございます!