
【読書記録】 超・集中ハック
こんにちは。
よーくん2号です。
先週図書館に行った時に背表紙がふと目に入った本、
伊庭正康さんの 超・集中ハック を読みました。
読んでみての感想
最近仕事中に「全然集中できてないなー」と思っていたんですが、
そんな私にぴったりの内容でした。
明日から使える仕事の効率を上げるTips(ハック)が沢山詰まっていて、
それぞれのハックが4ページほどにまとめられているので
読みやすい、活用しやすい良本でした。
全ての内容に共感は出来ませんでしたが、納得感の高い内容が多かったです。
どんな本?
元リクルートで、現在はビジネスパーソンの生産性を上げるための研修会の講師をされている方が書かれています。
著者の経験や、研究成果に基づいた「集中力を高めるためのハック」をまとめた本です。
具体的に実践可能な粒度で記述されており、
「今日はこのページのハックを実践してみるぞ!」という使い方ができるのが非常に便利ではないかと思います。
習慣として身につけておくことや、やる気スイッチの作り方、集中するための環境づくりにまで言及されており、すぐに実践したい内容が万歳でした。
明日から実践すること
全てに共感できませんでしたが、
似ているタスクはまとめておこなう
集中力低下の原因となるタスクスイッチングの影響を最小限に抑えるハック
例)会議終了後、すぐに議事録を作成し、「議事録」「次の会議の案内」をメールで送る気分が乗らないときは、1分だけやってみる
「1分でいいので、とりあえずやってみる」ことで、ハードルを下げ、気付いたら1分以上やっている状態を作るハック「マイ儀式」を持てば、集中力が高まる
自分だけの儀式をやることで、「よし!いける!」という状態を作り出す「アンカリング」という心理効果を用いたハック
例)イチロー選手が現役時代にしていた、バッドを垂直に構えてピッチャーに向けるイチローポーズ
▶︎マイ儀式を考案中。。。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。