見出し画像

自作PCの情報収集におすすめのサイトを紹介

「自作PCは計画が9割」シリーズをマガジンにまとめています。気になる記事だけご覧いただけますのでよろしければご活用ください。


この記事では自作PCを構築するうえでの情報収集サイトや、サイトの使い方について解説していきます。ようくんが活用したサイトは以下です。



YouTube


自作PCの動画を見ながら組み立て作業のイメージを膨らませます。また、気になるパーツ名で検索すれば、そのパーツのレビューや類似スペックの他パーツとの比較情報を得られたりするので積極的に活用していきましょう!

何名ものユーチューバーの方々から学習させていただきましたが、とくに参考にさせていただいた方をご紹介いたします。(敬称略・順不同)
・吉田製作所Y
・とモヤシ
・ふるちガジェット
・OihataのPC道楽
・黒戸モノ_窓辺の自作PC雑書
・アライ
・gradeon
・optimum(海外の方)
・Devyn Johnston(海外の方)
・Machines & More(海外の方)

自作PCの様子を見ていると、どんなところにつまづくのか、それに対してどのように対処しているかの情報を得られるのでとても参考になります。

また、自作PCを作る上でどんな道具を使っているか(基本はドライバーが2種類ほどあれば十分)なども確認することができます。


価格ドットコム


パーツの価格チェックや価格推移、レビューのチェックに活用します。どんなPCを組むかにもよりますが、高い買い物になりますからね。なるべく安く済ませたいものです。

レビューには、自作PCの構成を記載してくれているので、このケースにはこのパーツが入る(干渉しない)んだね、というのも読み取れるので、とても参考になります。

Amazon


主にレビューのチェックに活用します。クーポンが出ていることがあり、価格ドットコムの最安値よりも実質的に安くなることがあるので、気になるパーツはこまめにチェックしておくとよいでしょう。

自作erブログ


各パーツのレビューを詳細に解説してくれているため、パーツ選びの際は大変助かりました。すべてを紹介しきれませんが、とくに役に立ったサイト様のリンクを張っておきます。


パーツメーカーのWEBサイト


パーツの正確な情報を確認するのに活用します。とくにサイズの情報はとても重要!サイズによってはケースに入らないとか、他のパーツと干渉してしまうとか、そういったリスクもありますので、メーカーページで正しい情報を確認しておけば安心です。


さいごに


ご覧いただき、ありがとうございました。
ご紹介しきれませんが実際にはもっと多くのユーチューバーやサイト様を見させていただきました。

パーツによっては高額になるものもありますので、気になるパーツがあればまずは情報収集してみてください!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?