見出し画像

ゲームマーケットの長机での展示にチャレンジ! 費用を押さえて、工夫をこらした展示をしてみた。【展示編1】 隣接ブースを活かして、目立つ演出を!

こんにちは。医療系カードゲーム「ツボかるた」を開発した横山です。2022年4月23日(土)に開催された、国内最大級のアナログゲームのイベント「ゲームマーケット2022春」(略称:ゲムマ)に出展をしたので、その記録も兼ねて記事を書いています。

今回、同じ医療系カードゲームを持つ株式会社明成孝橋美術様とのコラボ出展(「懐話(かいわ)ふだ」+「ツボかるた」)だったので、隣接ブース出展での見せ方などのご紹介ができると思い、記事をまとめています。


私について言えば、これまで東京ビッグサイトや、インテックス大阪で開催された展示会に出展しており、ひとりでブースデザイン&ブース内アトラクションの企画&ブース設営を行なっています。

今回は、3度目の長机テーブルの出展でしたが、これまでの反省点を改善して自分の中では、最良のブースデザインができたと思っています。

(1)長机(テーブル)出展で準備すべき項目リスト

1)テーブルクロス(商品を良く見せるために必須)
2)のぼり・ポスター(背面を遮断するためにあったほうが良い)
3)商品ディスプレイ(商品を高く、かっこ良く見せれる)
4)商品紹介ボード(遊び方の説明、カードの説明)
5)実物展示用ボード(遊び方の紹介を実物のカードを使って行なう)
6)ブース内アトラクションで使用する資材
7)A4フライヤー(カードの紹介)
8)巻三つ折りパンフレット(ルールブック)
9)お品書きのボード(価格表)

上記の項目のうち、必須となるのが、1)〜3)になると思います。
4)5)については、短時間でゲームの遊び方を説明するには必要となる資材だと思います。余力があれば、準備した方が、当日困りません。

7)8)については、ルールブックの方が重要度が高いようですが、用意をした方がいいと思います。
6)のブース内アトラクション、ゲムマのようなエンタメ性が高いイベントであれば用意をした方がいいと思います。

6)〜8)の項目はボリュームが多くなってしまうので、別記事で紹介します。この記事ではブース設営で最低限必要となるであろう項目のみ、紹介します。

(2)ゲムマ主催者から指定された内容

ポスターの幅は90cm以内という規定があったので、2枚並べる形にしました。こちらで注意すべき点は、荷物置き場が以外と少ないということです。

背景に貼ったポスターまでの距離が、荷物置き場です。

来場者の方が撮影してくださった写真ですが、バックヤードの狭さがよくわかる写真だと思います。

(3)ブースデザインをしよう

デザインをするときに気をつける点は、高さを意識することと、人の流れを意識することです。

高さを出すことで、目線に近い高さにリズムカルに物が配置されているため、視界に入りやすいです。
机の上に並べているだけだと、目線の高さよりかなり低くなるため、視界に入りにくいです。

また、狭い場所を効率的に使うため、「遊び方説明エリア」「商品説明エリア」など、役割を持たせました。


人の流れを意識することは大事です。
展示会では入り口から入り、人のメインの動きの流れが起こります。

進行方向にそって、見やすいように掲示物を作りました。


(4)ブース設営で使える100均商品

ダイソーで販売している84cm×45cm×0.5cmのボードがお勧めです。パネルや仕切り板、看板や見だし部分を強調したいとき、切り抜き型パネルでも使えます。
厚みが5mmと薄いので、数枚重ねて使っています。

ツボかるたブースの「ツボかるた大会」など高さが必要な部分はこのパネルを12枚ほど使っています。(紙を吊るしているので強度が必要。通常の使い方であれば、2〜3枚で大丈夫です)

100均ボードを多用したツボかるたブース

机に高さを出したいときに下に敷くなどの使い方もできます。

展示会で大活躍のダイソーの100円ボード

ただ、こちら黒や赤、青、黄色などのボードが組になった状態で、お店に入荷されるため、人気の白や黒は少ないです。お店に事前に電話をかけて在庫確認をしてから行くと良いと思います。

ダイソーに問い合わせをするときはバーコードの番号を伝えると確実です。
以下の番号を伝えて、白がありますか? など色も合わせて問い合わせましょう。


ダイソーは当日のみ取り置きをしていただけます。また店舗によって1週間取り置きをしてくれる場合があります。(ちなみにセリアでは、電話での在庫確認ができません)

(5)-1:テーブルクロス

テーブルクロス、商品を良く見せるには大事です。以前は展示会なども出展していなかったので、お呼ばれでブースを出さねばいけないときは模造紙を貼って代用していました。しかし、他と比べると、やはりみすぼらしいなと思いましたし、テーブル面を覆う形でかけていた方が見栄えもいいです。

以前は、模造紙でテーブルクロスの代わりにしていました。

また、足下まで隠れるテーブルクロスの方が、すっきりと見えますし、独自のブースを演出できると思います。

商品の見せ方検討と、ロゴの色の検討。ロゴマークと合わせた形でブースデザインをしようと考えました。


床下まであるテーブルクロスは、すっきりと見える。

テーブルクロス、長机に合わせた形で作ると印刷をした形で用意すると高くかかります。以前の展示会でテーブルクロスを布に印刷する形で2枚、作ったのですが23500円、29500円とかかりましたが、1枚は一度の展示会でしか使っていません。ブランド名が入ったものは作ってはいいと思います。
動画の背景などでも使えます。

ビジコンのプレゼン、TV取材などでも使いました。
実演などでも使えます。

言葉や内容は年数が経てば変わるので使えないです。展示会ごとに更新できるテーブルクロスの方が良いのではないかと思います。

展示会で一度だけ使う場合であれば、安い布で代用しましょう。私は布の表面に印刷物を貼っています。

布は3.2m×1.4mあれば大丈夫です。ただ、1.4m(140cm)幅の布がないので、テーブル面だけ違う布を足す形になります。実際、この形式でテーブルクロスとして使ってみましたが、全く問題ありませんでした。

2種類の布を使って、テーブルクロスの代わりに。

オカダヤのカラーブロードであれば、生地幅112cm(
10cm 66円)をメインで使い、テーブル面は、生地幅70cm(10cm 41円)を使いました。

メインの布を 3m20cm分
テーブル面の布を 1m90cm分 購入しました。

テーブルクロスの布の代金

テーブル面は、黒の方が商品が綺麗に見えるので、黒にしました。黄色と黒の対比で、黄色が映えます。

布に貼る印刷物ですが、裏面にノリが付いた塩ビシートを使います。

70cm×160cmサイズで作るのであれば、3203円です。
布だと角が曲面になるので、幅は少し小さめに作ることをお勧めします。


つまり、布+シート印刷であればテーブルクロスが6094円程度で用意できます。固定するのに両面テープ等は別途必要になります。

(5)-2:テーブルクロスの固定

テーブルクロスを固定するこの手のやつはあまりお勧めしません💦

以前使ったことがありますが、しっかりと固定されるわけではなく、外れやすいです。
そこで、私がお勧めするのは3Mの超強力両面テープこちらです。
10m1536円と1mあたり156円と少し割高ですが、3~4cm程度ずつに切って使うことで、イベント3回分はカバーできると思います。

https://www.amazon.co.jp/gp/product/B09V35Q4YG/ref=ppx_yo_dt_b_search_asin_title?ie=UTF8&th=1

超強力両面テープだったらなんでもいいかなと安いものも買ったのですが(私が購入したときは637円)、値段は嘘を言いませんね・・・。

こちらの場合、変に伸びるので使いにくかったです。

(6)-2 :のぼり・ポスター

背面を遮断するために、動画の背景で使っている、グリーンバックスタンドを使って、B1ポスター(728×1030mm)を2枚吊るす形で予定していましたが、コラボしていた会社様が気を利かせて、長い生地(ターポリン)に印刷してくださったので、すごく見栄えがよくなりました。

B1ポスターの印刷ですと、1部 2840円ほどです。
https://www.printpac.co.jp/contents/lineup/ph_poster/price.php?paper=700&size=7

B1のポスターで印刷予定でしたが、急きょ長い生地での印刷に変更。

(7)-3 :商品ディスプレイ

SASAGAWAオンラインショップの組立式傾斜かざり棚 BIG ブラック(3190円)を使用しました。こちら、黒と白と茶色があります。

紙でできているのに表面に見える部分はざらざら模様の質感があっていい感じです。たたむとA3サイズになるのも評価!

縦62cm×幅42cmでそれなりに大きく、高さも出るので展示会での商品展示にお勧めです。

SASAGAWAオンラインショップの組立式傾斜かざり棚 BIG ブラックを使用しました。

最上段は、商品の説明の紙を印刷して巻き付けることもできる仕様であり、とても便利です。

https://www.sasagawa-shop.jp/products/list?transactionid=ea29ee640db274a134a6ee541f6c01e17ba667c2&mode=search&name=%E5%82%BE%E6%96%9C+BIG

(8)-4 :商品紹介ボード


高さを出した展示にしたかったので切り抜き型のボードを使用しました。


A1サイズの切り抜き型ボードです。

遊び方の説明でわかりやすいボードがあると、来場者の方がどんなゲームかのイメージが付きやすいです。

A1サイズと紹介していますが、A1のポスターを印刷して、ダイソーの84cm×45cmのボードを継ぎ足す形でも作れます。

A3サイズで作った一覧

カードゲームの場合は、カード一覧があると、遊び方の説明がしやすいと思います。

このようなボードを立てるにはブックエンドなどがあると便利です!

また、大型ボードの固定には、洗濯物干しが便利です。


こちら棚になっている部分がちょうど長机の高さにあっているのです。

室内物干しを利用した大型ボードの設置。物干しの棚の部分がちょうどちらしを置いているところになります。
このような感じでボードを固定!

(9)-5 :実物展示用ボード

遊び方の説明を実物のカードを使って行なったほうが、ゲームの遊び方を実感していただけます。ただゲムマの長机出展の場合は、テーブルの上が45cm×180cmと狭いです。

過去の出展者の方の報告を見ると、ボードを立てる形で遊び方を説明している方が多かったので、私も真似をしました。

ボードはダイソーの100円のものを使っています。先ほど紹介したものは、厚さが5mmとうすいですが、こちらは1cmあります。450×300mmのサイズは、厚さが5mmだけどしっかりしている材質のボードと厚さが1cmのボードがあるので、用途に応じて使い分けると良いと思います。

立ててカードを表示すると見やすいし、多く並べることができる。

テーブルの上にカードを並べて説明すると、お客様は下を向かねば行けません。顔を見ながらお話するのであれば、立てたボードにカードを並べて、視線を下に向けさせないことが大事だと、私は思いました。

(10)-9 :お品書きボード(価格表)

こちらをA3で印刷をして、ボードに貼りました。
値段の説明をするときに、あると便利です。

特典のドアノブプレート、いいと思いませんか?
ゲームの時にも使えますし、おうち時間には必須アイテムです。
過去、ドアノブプレートを特典として出しているグループはなかったと思います。
作るのがギリギリになってしまい、十分に宣伝できなかったのが残念です。


長くなりましたが、今回の展示編Part1はここまでです。
ブース内アトラクション等は別記事で!

࿐·˖✶࿐·˖✶࿐·˖✶࿐·˖✶࿐·˖✶࿐·˖✶࿐·˖✶
最後に、参考となるリンクを記載します。

ゲームマーケットのために結成した、医療系カードゲームのコラボユニット
心身健やかラボ;https://twitter.com/shin2sukoyaka

࿐·˖✶࿐·˖✶࿐·˖✶࿐·˖✶࿐·˖✶࿐·˖✶࿐·˖✶

ツボかるた、ブランディングサイトを作成し、販売をしています。

▶︎葉書サイズの大きなふだ:『健康ご長寿 ツボかるた』 https://ouchidekenkou.com/tsubo-karuta/

▶︎葉書サイズの半分の小さなふだ:『おうちで健康 ひとり ツボかるた』 (おひとり様用。ふつうのかるたとして複数人数でも遊べます) https://ouchidekenkou.com/tsubo-karuta-2/

【ツボかるたの企画・販売】
医療系広告代理店 Medic Art8:https://medicart8.jp/

▶︎ 医療系素材集を運営しています。 https://medicart.jp/
࿐·˖✶࿐·˖✶࿐·˖✶࿐·˖✶࿐·˖✶࿐·˖✶࿐·˖✶


いいなと思ったら応援しよう!