【脚種目】スタンディングカーフレイズ編
筋トレを始めたばかりで、ジムに行ったら何をしたらいいのか分からない方や、やりたい種目はあるがフォームが分からない方は、是非この動画を参考に出来る種目を増やしていってください✨
◼︎種目名:スタンディングカーフレイズ
◼︎対象筋:腓腹筋・ヒラメ筋
①まっすぐに立ち、足は肩幅程度に開きます。バランスを保つために、壁や椅子に手を軽く添えても構いません。
②かかとをゆっくりと持ち上げ、つま先立ちになります。このとき、体はまっすぐに保ち、ふくらはぎの筋肉をしっかりと収縮させることを意識します。
一番高い位置で1秒ほど静止し、ふくらはぎに負荷がかかっているのを感じましょう。
ゆっくりとかかとを床に戻し、最初のポジションに戻ります。
③この動作を15〜20回繰り返します。
3セット行うのが理想的です。
【効果】
① 腓腹筋とヒラメ筋を集中的に鍛えることで、脚全体の強さを向上させます。
② 足首周りの筋肉を強化することで、スポーツや日常動作におけるバランスと安定性が向上します。
③ ふくらはぎの筋肉は日常的に使われるため、強化することで疲れにくくなります。