【脚種目】シシースクワット編
筋トレを始めたばかりで、ジムに行ったら何をしたらいいのか分からない方や、やりたい種目はあるがフォームが分からない方は、是非この動画を参考に出来る種目を増やしていってください✨
◼︎種目名:シシースクワット
◼︎対象筋:大腿四頭筋
シシースクワットは、主に大腿四頭筋(もも前の筋肉)を集中的に鍛えるトレーニング種目です。
このエクササイズは、通常のスクワットとは異なる動作を取り入れることで、より強い刺激を大腿四頭筋に与えることができます。
①直立姿勢からスタートします。
足幅は腰幅程度に開きます。手は胸の前でクロスするか、サポートのために支えとなる場所に置きます。
体幹を引き締め、背筋を伸ばして姿勢を安定させます。
②膝を曲げ、身体を後ろに倒しながら、膝を前方に突き出します。
この時、ヒップを後ろに引かず、膝を支点に体全体が斜め後ろに倒れるイメージで動作します。
踵を上げ、つま先立ちの状態で体を支えます。
この動作により、脚の前面に強い負荷がかかります。
膝をできるだけ深く曲げて、もも前の筋肉に負荷がかかっていることを感じます。この時、背中は丸めずまっすぐを保ちます。
<まとめ>
シシースクワットは、大腿四頭筋をターゲットにした優れたトレーニング種目で、脚の引き締めや筋力アップに効果的です。
正しいフォームを守りながら、徐々に強度を上げていくことで、より効果的にトレーニングを行うことができます。