【脚種目】スプリットスクワット編

パーソナルジムTRYVE(トライヴ)の板橋です!

筋トレを始めたばかりで、ジムに行ったら何をしたらいいのか分からない方や、やりたい種目はあるがフォームが分からない方は、是非この動画を参考に出来る種目を増やしていってください✨

◼︎種目名:スプリットスクワット
◼︎対象筋:大腿四頭筋・ハムストリング・臀筋

スプリットスクワットは、片脚ずつ行うスクワットの一種で、脚全体をバランスよく鍛えることができる種目です。

①足を前後に開きます。前脚の膝は90度に曲げ、後脚は軽く膝を曲げた状態にします。

上半身はまっすぐに保ち、両手は腰に置くか、胸の前で組むと安定します。

②前脚の膝を曲げて身体を下げます。
後脚の膝は床に向かって下がりますが、床に接触しないようにします。

前脚の膝がつま先を超えないように注意し、上半身を垂直に保ちながら動作を行います。
床を押し上げるようにして元の姿勢に戻ります。

<ポイント>
⚫︎重心を前脚に乗せ、後脚はサポートに徹するように意識しましょう。

⚫︎初心者は、自重で行い、慣れてきたらダンベルやバーベルを使って負荷を増やしていくと良いです。

⚫︎動作中は常に腹筋に力を入れて体幹を安定させることで、腰に負担がかかるのを防ぎます。

スプリットスクワットは、バランス力や体幹の強化も期待できるため、初心者から上級者まで幅広く取り入れられるエクササイズとなっています!