見出し画像

暗い冬を乗りきるための、自然からの贈り物

朝起きたら、外は真っ白な世界だった。

朝ごはんを食べるやいなや、文字通り、

カメラを持って外に飛び出した。


私が住んでいるフランス北西部にあたるノルマンディー地方の、

イギリス海峡側の海辺では雪は滅多に降らない。

降っても1年に1、2度で、その日のうちに消えてしまうほどの降雪量。

この日も外が真っ白な理由は、雪ではなくて霜である。

雪になるほど気温は下がらないのだけれど、

その代わりほぼ毎日のように雨が降るノルマンディーの冬。

1日中降り続くわけではないのだけれど、降ったりやんだり、

時々強風にあおられて、嵐のようにもなる。

週に2、3日太陽が顔を出すのはいい方で、

雨が降らなかったとしてもどんより曇りの日も多い。


画像1


冬時間の現在、1月17日(日)の日の出は8時48分、日没は17時35分。

ただでさえ、日が短いというのに、曇りまたは雨の天気では、

外はほとんどグレーの世界。

人々は日が昇る前の暗い朝に家を出て、

日が沈んだ後の暗い夕方に帰宅する日々を送っている。

だからこそ、フランスではどんなに小さな村でも、

11月~1月まで、陰鬱な世界を明るく照らすために、

クリスマスイルミネーションで飾られる。

暗くて長い冬を乗りきるには、

クリスマスのような華やかなイベントが必要でもあるのだ。


画像4


我が家の牧草地も色のない世界に変わる。

休ませている区画はまだ緑色の牧草が残っているけれど、

多くの区画では土色がところどころ見える禿げた状態。

葉をすっかり落としたリンゴやサクランボの果樹は、

裸の枝を空中に広げ、手持無沙汰なようすで佇んでいる。

そこに雨でも降ろうものならば、

大地はぬかるんで足を捕らえ、厄介な泥となって服にこびりつく。

果樹園はまるで葬式へと向かうような黒々とした列を成し、

グレーの世界をより一層憂鬱に演出してくれる。

だからこの時期、カメラを持って牧草地に行くことは稀なのだ。


画像5

でも、霜が降りた日はまったく違う。

霜が降りるのは、目が覚めるほど快晴のキンキンに冷えた朝のこと。

凍りついた大地と、霜が張りついてシャーベット状になった牧草は、

踏みつけるとシャリシャリと心地よい音を奏でる。

裸だった果樹の枝たちは白い結晶を身にまとい、

パーティーへと赴くような煌びやかな衣装で列を成している。

そして、徐々に昇っていく朝日に照らされると、

真っ白な世界はさらにキラキラと輝きだす。

太陽という自然の光で灯された氷の電球は、

さながらクリスマスのイルミネーションのように華やかだ。

でも、この天然のイルミネーションは、

日の光で暖められると、瞬く間に姿を消してしまう。

しかし、一瞬でも心をときめかせてくれる結晶の輝きは、

冬ならではの自然からの贈り物。

そんな煌びやかで儚い景色を見ると、

暗い日々にふさぎ込みがちな心が一気に晴れ、

ただ単純に、この美しい世界に生きていてよかったと思う。


画像2


よく見ると、裸だと思っていた枝には堅固そうな蕾が、

ひょっこり顔を出している。

冬至を過ぎた現在では、1日に数分ずつながら、

少しずつ日が延びているのが実感できる頃でもある。

この冬真っ只中であっても、自然は人知れず春に向かっているのだ。

静寂の中でエネルギーを温存する冬があるからこそ、

賑やかな生命みなぎる春が訪れることができる。

そして暗くて寒い冬があるからこそ、

明るくて柔らかな春のありがたみが一層身に染みるというもの。


画像3


そう、春はやって来る。

その時まで静かに待とう。

めいっぱい両手を広げて元気に春を迎えるためにも、

自然のように体を休ませ、養生する時期が私たちにも必要だ。






いいなと思ったら応援しよう!