師匠
こんにちは! 陽子絵画制作室です。
日々のアート活動と、身近な生き物の観察を綴っています。
講師をしている学校に、「兵庫ふれあい美術展」の募集要項が来ていました。
美術部の生徒への募集で送られてきましたが、部員たちは出さないことになりました。
ふと、以前元町の絵画サークルで日本画をご指導差し上げていて、この美術展に出品されていた方を思い出し、また今年出品されるかもと思い連絡しました。
この方は昨年会場が変わって通えなくなりましたが、日本画の指導を受けられるよい先生を探しておられました。
ふと、数年前に、この方のご近所の区民センターで、Y先生に色紙のお雛様の描き方を教えていただいたことを思い出しました。
そこで、この方にY先生をご紹介したところ、たいへん喜ばれて、区民センターに見学に行かれることになりました。
よいご縁をつなげられてよかったです。
今日は帰宅してから、アゲハの幼虫たちの飼育ケースを掃除し、新たな支柱を増やしました。
スッキリしました。
現在のアゲハのサナギ達の様子です。
いずれも勝手口の近くの安全な場所にひっついています。
緑色と茶色と、色は2色ですが、出てくるアゲハ蝶は同じ模様のようです。
こんなにたくさん保護しているので、近いうちにアゲハを題材にして日本画を描きたいと思います。
夕食後旦那さんをクロッキーしました。
皆様も1日お疲れ様です。
読んでいただきありがとうございました。