スイカの秘密と夏の扇面画 7 陽子絵画制作室 2022年8月18日 23:57 こんにちは! 陽子絵画制作室です。今朝はいよいよ先日淡路の方からいただいたスイカを食べるため真っ二つに輪切りにしました。すると断面に120度の三分割と種を巻くような唐草模様が現れました! 今まで縦に切り分けてあるスイカばかり見ていたので、断面にこんな規則性があるとは知らず、感動して水彩絵の具でスケッチしました。 実は最初は別の紙にスケッチしようとしたのですが、どんどん水を吸い込む紙だったので、無限に絵の具を吸い込んでにじみににじんだ絵になってしまいました。画用紙を替えて描いたらそれほどにじまず先程の絵になりました。 昨日彩色を始めた扇面画を更に仕上げました。泳いだり休憩したりしているフンボルトペンギン達がモチーフです。 こちらは姫路市立水族館のクラゲ達を描きました。左からミズクラゲ、カラージェリーフィッシュ、タコクラゲです。クラゲの幻想的な動きや半透明感が表せたらいいなと思いました。 3つの貝と浜辺のイメージの扇面画です。中学生の時に描いたTシャツを元に描いたので中学生の時の夏のイメージです。今日スケッチしたスイカもモチーフにして扇面画を描きたいです。読んでいただきありがとうございました。 いいなと思ったら応援しよう! チップで応援する #ほぼ毎日note #水彩画 #スイカ #クラゲ #貝殻 #自然の美 #フンボルトペンギン #扇面画 7