ストアロゴ

The Blue BirdはNPO法人まちのおやこテーブル公式オンラインショップです。 まちのおやこテーブルは子どもやその側にいる大人を笑顔にすることをミッションに事業を行っています。幸せの青い鳥のお話を子どもの頃に聞いた方はきっと多いと思います。幸せはすぐそばに、日常にあったというお話。 子どもが何を望み、何に反応してどう育つのかを知ると子育ては楽しくなります。0ー6歳の子育て中の大変さはもちろんありますが、この時の子どもとの時間ほどかけがえのなく、面白い時はありません。仕事や家事、介護などに忙しくても、特別な教育を受けさせたり、手の込んだ環境を用意したりしなくても、日常の暮らしの中でできることはたくさんあります。なんと言っても子どもが望むのは周りの大人の笑顔です!私たちは、日常の中でお子さんとの時間や成長を笑顔で楽しむライフスタイルを提案しています。 子どもや自分が笑顔になれたり誰かを笑顔にできる、日常の幸せを感じられるオリジナル商品やおすすめの商品をセレクトしています。皆さまの笑顔からはじまる暮らしにつながれば嬉しいです。 NPO法人まちのおやこテーブル 理事長 ヨーコ(小林洋子) ◉ご注文いただいてから発送まで3日ほどいただいています。(一部の商品はお取り寄せまでに時間がかかります) ◉後払い決済(ポストペイ)は、ご入金確認後に発送いたします。ご注文から5日を過ぎると自動的にキャンセルになりますのでご注意ください。 ◉ご質問などお気軽にお問い合わせください♪ ◉まちのおやこテーブルホームページ https://machinooyako.com

  • 家事は最高のおやこ時間~笑顔からはじめよう~

    やらねばならない家事がたった一言で楽しみに変わります! 忙しくてなかなか子どもと関われない。 コロナ禍で、お出かけやイベント子どもに体験させてあげられなくなった。 そんな悩みを持つお父さん、お母さん。 おうちでできる、子どもと大人も笑顔になれる方法があります。 それは、家事です! 「やってみる?」    ↓ 家事負担↓心の余裕↑子どもの自立↑一石三鳥! 家事は最高のおやこ時間であることをたくさんの写真を使って紹介しています。 6歳未満の子どもには、「大人と同じことをやってみたい!」という成長段階にあります。 この気持ちを家事で叶えれば、子どもは笑顔、子どもの笑顔をみて大人も笑顔になれます。 家事は親子のコミュニケーションタイムに早変わりします。 家事に育児に仕事に忙しいお母さんだけじゃなく、お子さんになかなか関われないお父さんにこそおすすめです! お子さんとどうかかわっていいか気恥ずかしい方もいるかもしれませんね。 親子のコミュニケーションタイムとして、 我が子の成長を楽しむ時間として、週末料理を始めてみませんか。 乳幼児さん向けにイベントや教室をされる方、 おじいちゃん・おばあちゃんも子どものことをもっと知るヒントとして、 是非手に取ってみてください。 そんなにうまく行くのかな。 壊されたら困る、危ないんじゃないか、やる気がない、上手くできないはず。。。 分かります。同じ悩みを持って育児に悪戦苦闘してきた私たちが子育て当事者として、 そして、モンテッソーリ教育の先生も仲間になってもらいながら、地域で子育ての場づくりを通じて延べ1800人を超える子ども達とやってきた具体的な実践方法やコツを料理をテーマに紹介しています。 ・写真が多く何歳くらいの子が何をできるのかイメージしやすい! ・2歳もできる 超絶簡単かていかやHitoshiの炊飯器レシピ付き! ・元モンテッソーリ教師、小山理恵さんによる気負わない子どもとの接し方のお話! ◉著者:まちのおやこテーブル ◉出版社:自費出版 ◉発行日:2021年3月 ◉ページ:58ページ ◉サイズ:182×257x4mm(B5サイズ) ◉重量:185グラム

    660円

  • 刃物屋さんのピーラー

    子どもが興味を持ったら、包丁の前に使いやすいのがピーラーです。 子どもの手の平サイズで、しっかり握れるものがオススメです。 刃物のまち岐阜県関市のメーカーヤクセルの製品。 料理研究家 城川朝氏プロデュース。 子ども向けに作られたものではありませんが、しっかり握れて、 軽く引いても皮が繋がっていて、気持ちよいくらい薄く剥けます。 *写真のモデルは3歳 皮を剥いた結果が分かりやすく、まな板から転がりにくいナスやキュウリ、ニンジン、半分に切ったリンゴやじゃがいもが子どもにやりやすいです。 Q 何歳ごろの子どもから使えますか。 A ピーラーは刃先にそって滑らすと手が切れますので、危ないと説明して話が聞けるくらいの年齢からにしましょう。切れるとどうなるか結果が分かることが大切なのでハサミを使った経験をしてからが良いです。 ◉生産国:日本 ◉材質:ステンレス刃物鋼、ポリプロピレン(耐熱温度130℃)、TPE(耐熱温度130℃) ◉本体サイズ:78x130mm ◉重量:35g ◉食洗機OK! 

    660円

  • プチ計量カップ 2個セット

    片手に計量スプーンを持ちながら、もう片方の手で調味料をすくって入れる動作は乳幼児さんにはなかなか難しいものです。でも、ピッタリ計る動きは子どもは大好きなんです! カップ式なら置いたまま調味料を入れられるのでやりやすいです。数字が読めない子には、ふせんでマークをつけるとピッタリ入れられるので2歳からお手伝いできますよ。 調味料の色によって文字が見やすいシルバーと赤の目盛りの計量カップ2個セットです。目盛りは「10ml」と「大さじ1」の2単位表示。場所を取らない少量サイズは大人にとっても便利です。調理器具ブランド貝印の製品。料理家・脇雅世氏監修。 ◉生産国:日本 ◉材質:本体/メタクリル樹脂  (耐熱温度100度、耐冷温度-30度) ◉満水容量:70ml ◉容量:50cc ◉本体サイズ:46×46×60mm ◉重量:16g ◉食洗機OK! 電子レンジ不可

    770円

  • つよいこグラスS

    割れるからと、乳幼児さんにはプラスチックのコップを使いがちかもしれません。でも、乳幼児の時だからこそ、本物に触れて、丁寧に扱うことを覚えられるといいですね。 つよいこグラスはガラスの器で育むこどもの感性を開発コンセプトとしたADERIA(アデリア)社のグラスシリーズです。くびれがあって小さいお子さんの手に持ちやすく、強化加工がされているので丈夫です!お子さん用はもちろん、プレゼントにもおすすめです。 ◉生産国:日本 ◉サイズ:約最大6(口径6)×高さ7.5cm ◉容量:約130ml ◉重量:115グラム ◉食洗機OK! 電子レンジ不可 ◉サイズ目安:Sサイズ1歳から3歳くらい、Mサイズ4歳から低学年くらい ※モデルはMサイズを使用

    418円

  • つよいこグラスM

    割れるからと、乳幼児さんにはプラスチックのコップを使いがちかもしれません。でも、乳幼児の時だからこそ、本物に触れて、丁寧に扱うことを覚えられるといいですね。 つよいこグラスはガラスの器で育むこどもの感性を開発コンセプトとしたADERIA(アデリア)社のグラスシリーズです。くびれがあって小さいお子さんの手に持ちやすく、強化加工がされているので丈夫です!お子さん用はもちろん、プレゼントにもおすすめです。 ◉生産国:日本 ◉サイズ:約最大6.4(口径6.4)×高さ9.3cm ◉容量:約185ml ◉重量:150グラム ◉食洗機OK! 電子レンジ不可 ◉サイズ目安:Sサイズ1歳から3歳くらい、Mサイズ4歳から低学年くらい ※モデルはMサイズを使用

    440円

  • (CD)笑顔からはじめよう <<歌詞カード、カラオケ版付き>>

    子育ては綺麗事ばかりじゃない。でも、今ここに確かに幸せはある。そんな気持ちを歌にしました。ご好評いただいている歌詞カード付き。カラオケ版もあります。 ◉ストリーミング配信は各種配信ストアからご利用できます(https://linkco.re/PZ2hzTGD) ◉商品発送まで2−3日いただいております。ご了承ください。 ◆Hitoshi(歌、作曲) ヨーコさんの素敵な詩を見てすぐにメロディが浮かびました。 「深呼吸」しながら、今しかないできない子育てを楽しみたいと思います。 大好きな国分寺の仲間と曲作りの機会を持てたこととってもハッピーでした! ありがとうございました。 ◆竹中良子(編曲、伴奏、コーラス) 国分寺には、たくさんの子供と大人の笑顔、豊かな自然、おいしい食べ物があり、ここで暮らすことをとても気に入っています。 ヨーコさんの詞の中でとても共感し、常に心にとめておきたいと思った、「しあわせの青い鳥はここにいる」という部分にコーラスで参加しました。 この歌に関わることができてとても嬉しいです。 ◆ヨーコ(作詞) この歌は娘からの言葉がきっかけで生まれました。ギュータッチチューは娘からのリクエスト。 心のどこかで子育てをちゃんとしなきゃ!と焦っていた気がします。 いつか、どこかでなくて今ここの幸せを大切にしようと子どもに教えてもらいました。 Special thanks: アトリエやなぎの木(イラスト) 梅本裕子(デザイン)

    480円

  • ポストカードセット 家族の日常(5枚)Vol.1

    Kanae Yanaseによる猫の家族のイラストシリーズ。 わざわざ写真まで撮らないけれど大切だったあの頃の何気ない家族の日常風景を切り取って描くKanae Yanase。心が覚えている日常の幸せを思い出させてくれます。どうぞお手元に! ◉サイズ:148 x 100mm(一般のハガキサイズです) ◉片面カラー ◉内容:5枚セット、各OPP袋入 ・「進めおじいちゃん号」  〜車椅子も楽しい遊び! ・「おい、鼻出てんぞ、ハナ」  〜子どもは鼻水とられると身構えますよねぇ ・「たまごわり、できるよ」  〜確かに卵割るのってスキルいるかも ・「四人家族の夜」  〜タックルされていたあの頃の幸せ ・「母三人」  〜生命(いのち)は確かにつながっている

    800円

  • ポストカードセット 家族の日常(5枚)Vol.2

    Kanae Yanaseによる猫の家族のイラストシリーズ。 わざわざ写真まで撮らないけれど大切だったあの頃の何気ない家族の日常風景を切り取って描くKanae Yanase。心が覚えている日常の幸せを思い出させてくれます。どうぞお手元に! ◉サイズ:148 x 100mm(一般のハガキサイズです) ◉片面カラー ◉内容:5枚セット、各OPP袋入 ・「今からママをひとりじめ」  ~子どもには病気も喜びのひとときだったりしますよね ・「お父さん、遊ぼう!」  ~お父さんには遠慮なくどーん ・「おじいちゃん、それ、直る?」  ~大人の出番です! ・「いるだけでうれしい」  ~何もしないでも側にいてくれる幸せ ・「しましま家族」  ~気がついたら全員おそろい、あるある!

    800円

  • 本物に触れる絵本 10パンダ

    0から6歳の時期は、見る、聞く、触る、匂う、味わう。五感を使ってたくさんの原体験をすることがとっても大事ですね。 でもなんで大事なんだろう、と思いませんか? 子育ち講座で聞いてなるほどと思ったことは、 原体験をたくさんしておくと、青いりんごも赤いりんごも、切ってあるりんごもみんな同じ「りんご」なのだと理解し、りんごと聞けばイメージが湧き、字や絵で表現することができるようになる。つまり、五感を使う原体験は言語の土台づくりになるのです。 そういう時期の絵本選びはできるだけ本物を伝えるものが良いと知りました。 りんごに足は生えていませんし、笑顔にもなりません。実物にたくさん触れて身体で理解した先に、豊かな想像力が花開いていくそうです。 で、本物を伝える絵本ってどういうものがあるのでしょう? 子育ち講座で紹介してもらい、まちのおやこテーブルが作るキッズスペースでも定番となっている絵本をお届けします! 「らくらく きのぼり 1ぱんだ」。言葉のリズムが心地よいです。ページをめくると色々なポーズのパンダが1頭、2頭と増えていくので、パンダを知るだけでなく、数との出会いにもなります。 ◉著者:岩合日出子/文 岩合光昭/写真 ◉出版社:福音館書店 ◉発行日:2007年5月20日 ◉ページ:24ページ ◉サイズ:縦220mm × 横210mm × 厚さ7mm ◉重量:256グラム

    990円

  • 本物に触れる絵本 やさい

    0から6歳の時期は、見る、聞く、触る、匂う、味わう。五感を使ってたくさんの原体験をすることがとっても大事ですね。 でもなんで大事なんだろう、と思いませんか? 子育ち講座で聞いてなるほどと思ったことは、 原体験をたくさんしておくと、青いりんごも赤いりんごも、切ってあるりんごもみんな同じ「りんご」なのだと理解し、りんごと聞けばイメージが湧き、字や絵で表現することができるようになる。つまり、五感を使う原体験は言語の土台づくりになるのです。 そういう時期の絵本選びはできるだけ本物を伝えるものが良いと知りました。 りんごに足は生えていませんし、笑顔にもなりません。実物にたくさん触れて身体で理解した先に、豊かな想像力が花開いていくそうです。 で、本物を伝える絵本ってどういうものがあるのでしょう? 子育ち講座で紹介してもらい、まちのおやこテーブルが作るキッズスペースでも定番となっている絵本をお届けします! だいこん、キャベツ・・・。野菜のもつ艶まで丁寧に描きこまれ、ページに手を伸ばせば触れそうです。野菜の美しさに大人も目を奪われます。 ◉著者:平山和子 ◉出版社:福音館書店 ◉発行日:1982年9月30日 ◉ページ:24ページ ◉サイズ:縦215mm × 横205mm × 厚さ7mm ◉重量:221グラム

    990円

  • 本物に触れる絵本 ずかん・じどうしゃ

    0から6歳の時期は、見る、聞く、触る、匂う、味わう。五感を使ってたくさんの原体験をすることがとっても大事ですね。 でもなんで大事なんだろう、と思いませんか? 子育ち講座で聞いてなるほどと思ったことは、 原体験をたくさんしておくと、青いりんごも赤いりんごも、切ってあるりんごもみんな同じ「りんご」なのだと理解し、りんごと聞けばイメージが湧き、字や絵で表現することができるようになる。つまり、五感を使う原体験は言語の土台づくりになるのです。 そういう時期の絵本選びはできるだけ本物を伝えるものが良いと知りました。 りんごに足は生えていませんし、笑顔にもなりません。実物にたくさん触れて身体で理解した先に、豊かな想像力が花開いていくそうです。 で、本物を伝える絵本ってどういうものがあるのでしょう? 子育ち講座で紹介してもらい、まちのおやこテーブルが作るキッズスペースでも定番となっている絵本をお届けします! 子どもたちが大好きな車。りむじん、ぱねるばん、ばきゅーむかーなどかなりマニアックな車も登場。これなに?と聞かれたら一緒に調べてみるのも楽しいかもしれませんね。 ◉著者:山本忠敬 ◉出版社:福音館書店 ◉発行日:1981年10月20日 ◉ページ:24ページ ◉サイズ:縦215mm × 横205mm × 厚さ7mm ◉重量:212グラム

    990円

  • 本物に触れる絵本 おにぎり

    0から6歳の時期は、見る、聞く、触る、匂う、味わう。五感を使ってたくさんの原体験をすることがとっても大事ですね。 でもなんで大事なんだろう、と思いませんか? 子育ち講座で聞いてなるほどと思ったことは、 原体験をたくさんしておくと、青いりんごも赤いりんごも、切ってあるりんごもみんな同じ「りんご」なのだと理解し、りんごと聞けばイメージが湧き、字や絵で表現することができるようになる。つまり、五感を使う原体験は言語の土台づくりになるのです。 そういう時期の絵本選びはできるだけ本物を伝えるものが良いと知りました。 りんごに足は生えていませんし、笑顔にもなりません。実物にたくさん触れて身体で理解した先に、豊かな想像力が花開いていくそうです。 で、本物を伝える絵本ってどういうものがあるのでしょう? 子育ち講座で紹介してもらい、まちのおやこテーブルが作るキッズスペースでも定番となっている絵本をお届けします! ごはんを たいて、てのひらに、みずを つけて・・・・さあ、おにぎり できあがり。のりがつやつやした美味しそうなおにぎりに、きっと作りたくなります。絵本を見ながら作るところを見せてあげたり、一緒に作ってみるのもいいですね。ごはんのつぶつぶや、ぎゅっ、ぎゅっとするとだんだん形になる感覚はやってみないと分かりませんから。 ◉著者:平山英三/文 平山和子/イラスト ◉出版社:福音館書店 ◉発行日:1992年9月15日 ◉ページ:24ページ ◉サイズ:縦215mm × 横205mm × 厚さ7mm ◉重量:216グラム

    990円