![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138602782/rectangle_large_type_2_e77552c6bc401feb11c0883c9eb15cd6.jpeg?width=1200)
どうしてこうなった?
こんなはずではなかったのに・・・
お弁当のおかずが冷凍食品ばかりで茶色一色になる事はあったけれど、まさか夜ごはんが同じような色のおかずが並ぶ日が来るとは・・・
この日の夜ごはん
一番最初にメニューが決定したのは、卵の賞味期限が近かったので、プリンに引き続き茶碗蒸しを家にある材料で作ってみた。
プリンとほぼ作り方は一緒
![](https://assets.st-note.com/img/1714156997272-HU9MYvkwJy.jpg?width=1200)
・茶碗蒸し(卵、しめじ、カニカマ、小松菜)
簡単に白だしを使った茶碗蒸しで、プリンの時と同様にオーブンで蒸し焼き。卵2個を使ったら、3個の茶碗蒸しが出来たので、明日の朝食と夜は茶碗蒸し決定。
茶碗蒸しは、何となく難しいイメージがあり作らなかったけれど、何で今まで作らなかったのだろうかと思うほど、簡単でおいしい。
もっと簡単に早くレンジでも出来るレシピがあったけれど、残念ながら茶碗蒸しの器が銀色の模様がされているので、レンジが使えなかった。
![](https://assets.st-note.com/img/1714156977051-G5WRTUpEEm.jpg?width=1200)
・ねぎとろサーモン丼(ねぎとろサーモン、大葉、ネギ、わさび)
最初、かつ丼にしようかと思ったのですが、茶わん蒸しの卵とかぶるなと思い、こちらのメニュー決定。
![](https://assets.st-note.com/img/1714157022790-DpXvg3sWdk.jpg?width=1200)
・サラダ(にんじん、新玉ねぎ、かつおぶし)
にんじんが多くあるからという理由で作ったら、こうなった。せめてキャベツを選べばちょっと色味が変わったのに・・・。うっかり。
ご飯が和食なので、和な感じのドレッシングと思ったのですが、これが気になる。
![](https://assets.st-note.com/img/1714157068106-6oyLaRuRA0.jpg?width=1200)
振っても出て来なくなったマヨネーズ・・・。
切るのも面倒なので、これに麺つゆと酢を入れ振り振り。
![](https://assets.st-note.com/img/1714157091417-x0ckD647OX.jpg?width=1200)
なんだか・・・
マヨネーズの容器でそのまま作ると超貧乏くさいドレッシングに見える。
ですが、キレイになったし、かつおぶし入りのサラダに麺つゆの和のドレッシングはマヨネーズとの相性もバッチリで美味しかったです。新開発!
最後に味噌汁を作って完成!
と思ったら
![](https://assets.st-note.com/img/1714157168257-E2KmhVWkTb.jpg?width=1200)
ドレッシングともシンクロした色
冷蔵庫に前日に作った野菜のポタージュが残っている事に気付き、和食に合わないけれど、汁物はにんじん色したポタージュに。
狙ったわけでもなく、この色の統一感はミラクル!
![](https://assets.st-note.com/img/1714156876704-bDzYAw7ygu.jpg?width=1200)
そんなこんなで、どうしてこうなった?メニューでした。
ごちそうさま🙏
最後までお付き合い頂きありがとうございます。