見出し画像

2024年度 日本大学入学試験 全学統一(N1) 日本史過去問解説 大問Ⅰ

2024年実施の日本大学入学試験全学統一(N1)における日本史の問題の解答・解説を掲載します。

インターネットでは解説が掲載されていない大学や赤本等の過去問題集に解説が掲載されていない問題、あるいは解説だけではざっくりしていて物足りない方々に向けて解答解説を行い、過去問研究の際に役立ててもらうために作成しました。

解説だけでなく、過去問掲載の参考書より端的に入試問題を解く際の考え方や解答を導くヒント、出来事の背景、関連知識についての記述などを掲載しています。

なお、著作権の都合上、問題の掲載は行いません。
該当試験の問題については、赤本等の過去問題集や以下のサイトより無料で閲覧することが可能です。こちらと合わせてご利用ください。
https://www.toshin-kakomon.com/


1
解答:②

解説:空欄前後に「その後」「縄文文化が形成されると」との記述があることから、縄文文化に該当する選択肢を選ぶ問題であることが分かる。
〇新世を時代順に並べると、中新世→鮮新世→更新世(約260万年前~1万年前)→完新世(約1万年前~現在)の流れであり、縄文文化は約1万3000年前~紀元前4世紀までのため、完新世の②が正解となる。
更新世の期間も若干被るところがあるが、基本的には「完新世=縄文文化」で覚えておくと良い。
「旧石器時代(打製石器)=更新世」、「新石器時代(磨製石器)=完新世」という組み合わせも一緒に覚えていくと尚良い。

ここから先は

3,310字

¥ 100

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?