マガジンのカバー画像

施策評価

18
横浜市における施策評価の取組を発信します。
運営しているクリエイター

#行政評価

ロジックモデル作成奮闘記(#施策評価2)

 みなさん、こんにちは。施策評価担当です😀  中期計画の施策に紐づく事業約1,300事業について、令和5~6年度にかけて、段階的にロジックモデルを作成しています。173施策中、5年度は81施策を、そして、6年度は残り92施策で実践中です。 ロジックモデルを作成を通じて、「事業の目的を改めて確認」するとともに、「事業の実施効果をどのように検証するか」といったことも考えていきます。この結果を翌年度予算の事業計画に反映し、市民のみなさんの期待に応える施策・事業に取り組みます。  各

100大事業の外部点検!(行イノ#11)

 市税など一般財源を多く活用する上位100事業(以下、100大事業)について、事業評価の一環として、分析や自己点検を進めています。その内容は、「横浜市役所100大事業(行イノ#2)」や、「100事業を自己分析(行イノ#5)」で紹介してきました。これらの分析・自己点検結果を踏まえて、各事業の所管部署による主体的な改善に取り組んでいます。  主体的改善について、別角度からの点検結果をもとに、新たな「気づき」を生み出し、更なる改善へとつなげていけるように、EY新日本有限責任監査法人

施策評価チーム、活動中!     (#施策評価1)

みなさん、こんにちは😊 評価制度の再構築・推進に向け活動していた「評価制度専任チーム」。この度体制強化し、さらには総務局行政イノベーション推進室から政策経営局データ経営部に移り、データドリブンな施策評価の本格実践に取り組んでいます。そんな私たちの今年度の取組について紹介します! ※画像に映ってるメンバーは、施策評価のアドバイザー業務で御協力いただいているEY新日本有限責任監査法人の皆様と、データ経営課の施策評価担当です。 今年度もやります、ロジックモデル作成  昨年度から