キッチンカーって、楽しそう!!
これ、キッチンカーをやり始めて非常にいろんな人に言われます。
何人か、実際にうちのお店(ピレウス)に話を聞きに来た子もいます
「青空の下、公園とかでキッチンカーをやりたい!」とか
「日本全国、キッチンカーで回ってたくさん方に届けたい!」とか
恐らく、「シェフ 三ツ星フードトラック始めました」っていう映画の影響がめちゃくちゃデカいんじゃないかなーと思うんですよね。。
note始めてから、飲食店系の話が多かったので、ここらで気分転換にキッチンカーの話をしていきましょうか(笑)
キッチンカーをスタートするためには…
ザックリ言ってしまうと、必要な物は三つ!
①キッチンカー本体
②食品衛生責任者の資格
③仕込み場所の確保、営業許可証
①についてですが、当たり前の話ですが、車自体を買う必要があります。
タイトルにあるうちのキッチンカーの写真は、いわゆる1tトラックと呼ばれるタイプなのですが、大きさは真ん中ぐらいになりますかね。。(軽自動車タイプと、1.5tタイプもある)
ちなみに、うちのキッチンカーは「普通免許」で乗れます。1tトラックとか言っていますが、タウンエースを改造して、実際は後ろにキッチンをくっつけただけなんで!
②は、飲食店開業のときにも、お話しましたね。例の一日で取れるやつです(笑)
③が、恐らく一番厄介かもしれません。家のキッチンで仕込んだ物を売る…というのは、禁止されています。あくまで、業務的なキッチンで(店舗やシェアキッチン)仕込まなければいけません。
保健所には、仕込み場所の営業許可証も提出する必要があるのです。
うちのお店のように元々、店舗があるお店だと非常に手続きは簡単なのですが、脱サラして開業しようとすると、仕込み場所の確保が必要となります。そして、それはその仕込み場所を借りるための家賃が発生することを意味します。
掘り下げるともっと、いろんな話があるのですが、とりあえず今回は割愛致します。。。
日本全国は回れない(´;ω;`)
上記、三点が揃ったら保健所に提出して、実際にキッチンカーをチェックしてもらって、晴れて「キッチンカーの営業許可証」が交付されます。
なんですが…、この営業許可証はあくまで「県ごと」の申請→交付になります。なので、全国で販売しようとすると、全国各地の保健所で全て申請→交付という手続きが必要となります。。。
果てしなく、メンドクサイですね(笑)
(イベントによっては、臨時で営業許可を出してくれることもあります)
知り合いや自分もですが、基本的には拠点から近くの県の営業許可証のみ取っている方がほとんどかと思います。うちは「神奈川県一円」と「東京都一円」の許可証を持っています!
青空の下で、営業は…たまにしか出来ない( ノД`)
確かに青空の下、ファミリー層にコミュニケーションを取りながら、にこやかに料理を提供する…というシチュエーションは憧れます!
ですが、そもそも公園系の出店案件はほぼ土日限定です。。。そりゃ、よく考えたら平日に人はいないですからね(笑)
土日だけ公園やイベント出店したい!と思っても、売上が上がる可能性が高い現場は、そもそも倍率が高いので、応募しても出店出来ないことの方が多いです。。元々、イベントをメインに長年キッチンカーをやってきた方もいるので、必然的にそういったキッチンカーをメインに沿える傾向がありますので…。
じゃー、平日はどうしてるの?って思われたかもしれませんが、平日はゴリゴリのオフィス街に出店をしていきます!
平日はオフィス街で、ランチ難民の会社員の方々に高速でお弁当を提供し、週末でたまにイベントや公園に出るって感じです。
首都圏のキッチンカーは、ほぼほぼ似たようなスケジュールです(笑)
結論!「キッチンカーは楽しい!!」
とは言え、キッチンカーは楽しいもんです!店舗とまた違った楽しさや刺激がありますし、ビッグイベントに出店が決まった際には、スタッフ総出で文化祭のようなノリで、みんなでワイワイしながら準備→営業していきます(笑)
大きなイベントに出店するために、日々の営業の積み重ねがあると思っています!
むしろ、横浜にあるうちのお店の料理が、東京の皆さんに届けられるという奇跡が、何よりも嬉しかったりするんですけどねー!!