![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47282329/rectangle_large_type_2_3d5998880913b433b9894845a29af3a3.jpg?width=1200)
バースデイ楽器カード♫
癖なのかしら。
耳は遠いのに、一人で歩いていると、偶然そばを歩く人の会話につい聞き耳を立ててしまう。
都内某所の踏み切り待ち。
20代前半くらいのうら若き女性の二人連れ。
「初任給で、おじいちゃんにウクレレを買ったんだけど、おじいちゃんが亡くなって、ウクレレ、戻ってきたのよね。たまに弾いたりしてる」
初任給でおじいちゃんにウクレレ!!
なんてファンタスティックで素敵なチョイス💕
いいお孫さんだなぁ。
開かずの踏切、ありがとう!!
聞き耳、よくやった!!
翌日、父の誕生日が近いから実家を訪れることにしていた。
花は手配したが、手ぶらで行くのもなんだから、なにかプレゼントをと思いを巡らせていたところだった。
山とべートーベンと酒を愛する父。
かつて独学でアコースティックギターを弾こうとして挫折してたなぁ。
後期高齢者になってから、ピアノのレッスンに通っていたけど、感染症が怖いから、もう行っていない。
ウクレレは無理でも、楽器、いいかもしれない。いや、いい!
もう物は持たない生活へとシフトした両親。花とか菓子とか、消えてしまうものばかり贈るようになっていた。
簡単に奏でられる、軽くて扱いやすくて、できれば美しい楽器。あるかしら?
踏み切りが開くまで、さらに一通り思いを巡らせて、私は百貨店の文房具売り場へ。
はい、今回は時間と予算の関係で、立体楽器カードと筆記具になっちゃいました。
間もなく87歳となる父。
頼りない私達娘の手を煩わせず、今日も元気でいてくれてありがとう。
家族を愛し続けてくれて、ありがとう。
来年の米寿のお祝いは、盛大にやろうね。期待してね。