![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118554465/rectangle_large_type_2_9870603d8d0dfd39cda9f35d7ba77e0f.jpeg?width=1200)
驚きの『キュビスム展ー美の革命』
秋晴れの平日。
東京・上野にある、
国立西洋美術館へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102453/picture_pc_85877da2f4fadd7046b40c1967de1d9d.jpg?width=1200)
お目当ては、始まったばかりの、
『キュビスム展~美の革命~』
《会期:2023年10月3日(火)~ 2024年1月28日(日)》
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102455/picture_pc_3a10c165074e3c66feb7b19cf312ca8b.jpg?width=1200)
日本における
キュビスムの大規模展覧会は、
なんと約50年振りとのこと!
キュビスムの傑作を数多く収蔵する
パリ ・ポンピドゥーセンターから
巨匠たちの名画が勢揃い。
しかも、日本初公開の作品も
50点以上!
入場前からワクワクが止まらない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102451/picture_pc_9db9aca9d9fae0dcb3386623725631f8.jpg?width=1200)
嬉しいことに、
この展覧会は、大半の作品が
撮影OK。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102459/picture_pc_8b6697dcc2de7a9190a6425f7cdd98c9.png?width=1200)
そこで、会場内で私が撮った写真も交えながら、
紹介しようと思う。
以前は、キュビスムといえば、
ピカソ!
と思っていた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102471/picture_pc_39f07adcf1691c23621f4d3ed46bbbe0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102478/picture_pc_ee32f15845a556097ef49c537aa493e1.png?width=1200)
正直に言えば、
他に名前が思い浮かばない(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102467/picture_pc_2c96abda1a5f1456f9e75527527baad0.png?width=1200)
しかし、京都芸術大学で近現代美術史を学んだり、
原田マハの書籍を読んだりするうちに、
だんだん分かってきた。
当たり前のことを言うようだが、
分かると面白くなる。
![](https://assets.st-note.com/img/1696861631640-kl5BWLnSPc.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102458/picture_pc_84ae1dfc283ff1b75330d8c647a3eb66.png?width=1200)
この展覧会は、
私にとっては、楽しみであるのと同時に、
今までのキュビスム学習を試される場でもある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102466/picture_pc_4df5a40844a9e9dc4be4cc58a2ea785d.png?width=1200)
全体を見て
最も印象に残っているのは・・・
この時代を生きた
名だたるアーティストの多くが、
キュビスムを取り入れた作品に
チャレンジしている、ということ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102468/picture_pc_ca19c5ea395ec7676836e1f1b0d98d07.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102464/picture_pc_e2a0eb7715b25f754a50b8b09a172c1a.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102460/picture_pc_1bed7f21a1afa0d2d9f5b38ef742e7f5.png?width=1200)
意外な画家が
キュビスムで描いたり
彫像を制作しており
とても興味深い。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102484/picture_pc_b29d9e50dd7a9285c791b0481ca370f7.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102491/picture_pc_b1bd568b391f1093a67ddf932f8fe030.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102490/picture_pc_22d01fce0eab126aacd8d2fac6fca771.png?width=1200)
作品を見ると、
当時のアーティストたちが
試行錯誤したことが
よく分かる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102477/picture_pc_f62a4f500996a8f3057e5d3a5914b059.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102461/picture_pc_d75b68a4a211f833e09f2748cac02690.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102473/picture_pc_074fdd8ddaa6573ed552a1d1f5465932.png?width=1200)
そして、今まで名前しか知らなかった画家、
初めて見る作品が充実しているのも
この展覧会の魅力。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102496/picture_pc_69af516ea8923afd7320dc9e61a74ef2.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102481/picture_pc_1557b22e3c796a7c33268745e90ef4b6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102500/picture_pc_7f5bc00d06596203112b1c0663db0877.png?width=1200)
※この彫刻をつくった
レイモン・デュシャン=ヴィヨンは
あのマルセル・デュシャンの兄と知ってビックリ!
中でも、
ロベール・ドローネーの大作
『パリ市』
に引き込まれた!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102472/picture_pc_7082ac8f0ccade8cf1fb57b443dc0455.png?width=1200)
この作品、宣伝チラシなどにも使われているが、
想像以上に大きい。
サイズは267×406cm とのことだが、
もっと大きく感じる。
このスケール感は、実物を見ないと分からない!
中央にいる3人の女性は、
3美神だろうか?
キュビスム絵画と、
近代的な都市の光景は
相性がいい気がする。
ロベール・ドローネーでは
こちらの作品
『円形、太陽 no.2』
にも釘付け。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102470/picture_pc_928ee5733256382031ea6da646bef5a5.png?width=1200)
熱量や肌触りまで伝わってくるようだ。
ソニア・ドローネーの
『バル・ビュリエ』
も外せない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102476/picture_pc_fa107de28166b1bcabfa178a821345f5.png?width=1200)
見れば見るほど
質の高い展覧会と感じずにはいられない。
ボリューム感も、すごい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102475/picture_pc_ce73e066bc5a145241103aa0a1bc2987.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102487/picture_pc_73f0135e2f69864691ad2572a758a4c8.png?width=1200)
また、外国人の来場者が多いのも
目に付いた。
たまたま見かけたお兄さん、
シャツと絵画が一体化し
まさにアート!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102538/picture_pc_4e549dc5ce7a15db93e48e9a40bcf9be.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102482/picture_pc_bcf1c155f7338f7529507ce7261b4c4e.png?width=1200)
改めて、
ほとんどの作品が撮影OKなのは
大きな魅力!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102486/picture_pc_6d70f72fa78dafaf05ead086b07e5a32.png?width=1200)
海外の美術館では、
撮影OKが当たり前。
ようやく日本でも、
規制緩和されつつあり
嬉しくなる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102493/picture_pc_a3fa107c3cb0639ad162eefab32597e5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102503/picture_pc_6268b980066f9c53532f7f5bc5ff3326.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102492/picture_pc_50ea06f961d2b623205b0b6517c85ade.png?width=1200)
図録を購入して、
後でじっくり見るのも好きだが、
写真を撮ることで、会場の配置も記憶できる。
その時の感情を思い出したり、
旅の備忘録としても
保存できるからありがたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102494/picture_pc_5df5b9af94d4804e4d45b4659c0a4a91.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102495/picture_pc_215e4582a979d1bf6a55bedbeed74460.png?width=1200)
大型彫刻もあり、
思った以上に作品数が多いので
見るだけでもエネルギー消費する。。。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102504/picture_pc_ffe3e6bc441f880d1479412b66dafe58.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102497/picture_pc_9be4784512fc4cd2a560357682e854fd.png?width=1200)
絵画を見るのは娯楽ではない。
本気の勝負だ(笑)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102498/picture_pc_294c81f1b983fa56fbb70a91d384fff4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102501/picture_pc_42c4b71a4d3de1acc62ac9cd1fc5b5ba.png?width=1200)
この絵いいな♪
自宅に飾るなら、
この絵がいい!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102489/picture_pc_c4ed71cb7caff09ae6109bcc34ed3d70.png?width=1200)
それにしても、
”50年ぶりの大規模展”
という宣伝句は
ハッタリではない。
近年トップレベルの展覧会だと
自信を持ってオススメできる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102480/picture_pc_f44d466158edbd732fb1cdec022ac348.png?width=1200)
会場ショップで、
出たばかりのキュビスム本も買った。
キュビスム本って
たくさんありそうなのに、
意外とない。
読むのが楽しみ!
尚、本展のチケットで
常設展も楽しめておトク。
常設展内の企画
『もうひとつの19世紀』
も見応えあり!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102712/picture_pc_95c3c7d8e3808664ea480ebac4c9d3d6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102716/picture_pc_60097cf1bc42137d3fc84708577ddff6.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102721/picture_pc_e95397150b2f11299c0ce346043e3e49.png?width=1200)
ブーグローやミレイらの、かわいい系、
いわゆるファンシー・ピクチャーが充実。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102719/picture_pc_fdb123dcaaaabb41c455efdaa3a1b5e4.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102723/picture_pc_d8ca3375b1b8e73cfa60a917d493317b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102720/picture_pc_d28ee0753e9083bd92758c53f31a8790.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118102722/picture_pc_fcae5254532fbf4c50d7bc99d463493c.png?width=1200)
もしキュビスムが嫌いだったとしても、
これだけを見るために
上野まで行く価値がある!
また西洋美術館の常設展を見るときの楽しみは
新作のお披露目。
新たに収蔵された絵画、
初公開作品も続々。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118476339/picture_pc_671ad766f3556be0004d7428cd4263ba.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118476341/picture_pc_8cebad8e5e5ff4189db9ed81e7e8bb74.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118476346/picture_pc_34c401da929ddc3e36a9484f17722348.png?width=1200)
大好きなピカソもあり
大満足!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118476340/picture_pc_b9129b7a9fee74232612bde8a013fe97.jpg?width=1200)
あっという間に閉館時間となり、
美術館をでると、
太陽も沈んでいる。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118476333/picture_pc_25dd912bf5cf4cf7575d2a9b1531fc2b.jpg?width=1200)
一体何時間いたのだろうか?
美術館で過ごすと、
時間がたつのが早い!
そして疲れる。。。(笑)
いい目の保養ができた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118476338/picture_pc_643f3cb6f979f11b6a1eba649882fa49.jpg?width=1200)
ネットや本を読むだけでは分からない
本物のアートが持つエネルギーを
直に味わえるのは、
本当に幸せなこと。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/118476345/picture_pc_f860de7e330c0894c0c345e180220725.png?width=1200)
このキュビスム展、
また行きたくなるなぁ。
ヨーコJAPAN 公式ホームページ
いいなと思ったら応援しよう!
![ヨーコJAPAN](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116459525/profile_1eda4e6ef0fdf1ae402a09356ae2091f.jpg?width=600&crop=1:1,smart)