
【オリジナル曲37】Starlight & おすすめストリート・ミュージック
昨年の秋から、新曲は全然書いていないのですが、昨年の春夏に書いた曲がたくさんあるので、それを動画にして時々YouTubeに上げています。
⚫︎Starlight
【作曲NOTE】
夜散歩で見上げた時に見える星たちの瞬き。
どんな時でも、夜空を見上げると良い気分になります。
ちょっとロマンチックで、どこかお星様の可愛らしさのある瞬きもメロディーに表現できたら良いなと思って書いてみた曲です。
こちらは、このような音源をアップロードしているYOKOのYouTubeチャンネルです。
自分でデジタル音源を作っている身でこんなことを言うも何だけれど…。
カフェでジャズの生演奏の音源が流れていると、とっても心地良いです。
今どき、デジタルのBGMは作曲アプリで数秒で作れるとか。
こんな音源を…と設定すれば、ワンクリックで出来てしまうらしいです。
今はまだクオリティがそこまで高くはないらしいけれど、いずれ動画のBGMなどは、音楽の知識がない人でも、誰もが作曲アプリで自分で作るようになるでしょう。
更には映画音楽なんかも、AIが作曲することになるかも。
そんな時代が来た時に、BGMとしてではなく、「鑑賞する音楽」としての生演奏の価値が、今よりも上がるのではないかという期待感があります。
生演奏ならではの楽しみってありますよね。
ジャズもBGMではなく、それを聴くために座って時間を取る…という風になる。
今ここでしか聴けない価値。
例えば、街中に最高の音響機器を設置してデジタル音源を流しても、足を止めるひとは多分いないでしょう。
でも、人間が生演奏をしていたら、自然に人が集まります。
ジャンルを問わず、演奏家の皆さんの活躍の場が広がりますように♪🙏
次回の記事更新は、4月に入ってからになります。
YouTubeでよく元気をもらっているストリート・ミュージシャン、ジョージ・カワカミさん。楽しそうです。😊
こちらもよろしければどうぞ。
いいなと思ったら応援しよう!
