マガジンのカバー画像

リアリティ・トランサーフィン関連記事

18
ヴァジム・ゼランド著トランサーフィン関連の記事を集めました。難解な部分もあると言われるトランサーフィン理論を日常生活に落とし込んでの実践や考察で、私なり、私独自の解釈も含まれます…
運営しているクリエイター

#意識

【人間探求note】「聖書」と「リアトラ」と「意識」と「信仰」

時々自分が書いた過去記事を読み直すと、あの頃はこんな事を考えていたんだなぁ…と自分を振り返るのに役に立ちます。 今回は、「聖書」を発端にして、今私が考えていることをここに記録として残すために記事を書いています。 この先考えが変わるかもしれないし、もちろん今の私の考えが正しいかどうかもわかりませんけれども、「聖書」を発端にして、海外からの発信から分かることも含めて、今世界で起きていることを考えてみました。 あくまでもYOKOの個人の視点で書いていますので、宗教観や世界観の

¥300

【リアリティ・トランサーフィン】買い物する時の心構え

過去記事で何回か取り上げているヴァジム・ゼランドの「リアリティ・トランサーフィン」(以下「リアトラ」)シリーズの2冊目の中で、著者が奇しくも細胞生物学者Dr.ブルース・リプトンと似たようなことを言っていましたので、ご紹介しますね。 ブルース・リプトンの話は、YouTubeの動画で聞きました。 それは、買い物をする時の心構えです。 とっても日常的な話で、どこかで実験したり参考にできると思います。 例えば服を選ぶ時、リアトラでは… ⚫︎選ぶ時に悩んではいけない ⚫︎大ま