2021/12/20 大学4年生の本音日記
さて、今日も振り返りといく。
今日の僕のスケジュールはこんな感じ。
皆さんはどんな1日だっただろうか。
朝練
・2時間のトレ+ストレッチと補強
食事
・チームのみんなで食事
仮眠
・家のタスクをこなした後、約1時間仮眠
内定社業務
・6.5時間勤務。その後上司と1on1。
ナイトルーティン
・食事、入浴、振り返り、インプット
昨日はほぼ3部練をしき、今日は朝からインテンシティの割と高いトレを積めたこともあり、身体の疲労は良い感じ。
週の初めということもあり、内定社業務にもきちっと取り組み、自身最高生産性を記録することができた。
加えて、納得感を持って学生さんと接点を作れたので、
とても良かったと思う。
一方で、上司の方との1on1でも学びと、伸び代に気付けた。
僕は、思考をいい意味でも悪い意味でもしない。
だから、要素分解して課題を突き詰め、PDCAを回して行くことが苦手だ。
どうしても感覚でやってしまうし、感覚で結果を出してしまう。
これは長い目で見たときには改善するべきことなので、
まずは自分の状況を客観的に鑑みた上で、原因追及をして前にすすむ癖をつけたいと思う。
とはいえ、復帰して2週間。
初めて全体生産性でトップに立てた。
あくまで通過点でしかないし、他の人からすれば「なんだ1日くらいで」
とかって思うかもしれない。
でも、逃げちゃだめだと心を決めて復帰し、コツコツと努力してきた結果が少し現れたことは、素直に嬉しい。
これからも自分の納得を武器にしながら、相手も自分も満足できるような空間をデザインする。
早くラジオとYouTubeの構想を練りたい。
最初はガラクタで良い。
でも、チャレンジしたいし、社会人になるタイミングなら余計だ。
僕にしか伝えられないメッセージがあると確信しているし、必ず僕は大きな影響力を手にするだろう。
一人でも多くの人に、横内大誠という失敗まみれの男を知ってほしい。
泥臭く、いつまでも挑戦し続けてやる。
明日は
トレーニングをし、ゼミの資料をつくり(死ぬほど嫌)、
買い物に行って筋トレ。
その後は第二領域を消化できたら良いかな。
もしかしたら温泉に行くかも。
1on1も一件入っている。
コツコツと淡々に。かつ、情熱的に。
誰よりも確実に積み上げていくよ。
あなたにも幸あれ。
横内大誠