2021/12/14 本音日記
今日の本気日記を書いていきたいと思う。
各種タスクをこなしながら、ハードなトレーニングをし、インプットにも使えた一日だったと振り返る。
今までと解釈が大きく変わった出来事があった。
自分は、かなりやりたいことに対してやりたい!という想いが強い。
それが一度諦めたことだろうと、端から見ればそんなもの投資する価値もないというものに対してもだ。
だけど、自分的にエネルギーは湧き起こってくる的な。
どこかでそれをセーブしながら、「こうなりたい」という欲求が「こうあるべき」という義務に変わっていた。
結局、塞ぎ込んでしまった。
ゆうじさんの動画に救われたのだ。
この動画である。
簡単に言うと、「それよりもやりたいことができたらためらうことなく、切り替えてやること」という内容が、10個目にあった。
当然、無責任なことはしてはいけないのは承知の上で、
自分がやりたいと思うこと、挑戦したいと思うことは変わって良いんだという認識を僕の脳内にぶち込んでくれた。
就職活動で、「覚悟」を問われてきた、もしくは問うていた僕は、一度決めたことを曲げるのがダメなことだと思っていた。
だからブレてしまったり(他のことに)、沢山のことをやりたいと思う自分何何だろう??と思っていたんだけど、その解釈が変わった。
僕は内定が決まり、ゴリゴリに働いている中でもブレたり、他のことに手を出してみたくなることが全然ある。
確かに、ある角度からすれば無責任に見えたり、「こいつ伸びない」とか思われているかもしれない。
それが嫌だた自分は押し殺していた。
だけど、改めて思った。
やらされていたり、与えられているだけの状態では何もうまくいかない。し、やってて楽しくない。
一度きりの人生、僕はいろんなことに挑戦したい。
ぶっちゃけ雇われている状態はあんまり好んでいない。楽だけど、真の理想じゃない。
サッカーだってしたいし、副業で自分でビジネスもしたい。
何十回も転んで、怒られて、結果が出なくて悩んでも諦めたくない。
心の声に素直になれたのと、
「自分って別に間違っていないんだ」と思った。
当然、irodasでの結果にもこだわるし、チャレンジする。
だけど、
見えない同調圧力に負けてしまって自分の色を失うことだけは嫌だと改めて思った。
ベンチャーに勤務している者として、常に上を目指し続け、自分の理想に対して妥協することなく過ごしていきたいと改めて思った。
僕は本当にどうしようもないくらい不誠実なことをした。
それは変えられないし、後悔だってある。
だけど、それでも前をむきたいということには変わりはない。
100人がお前には無理だと言っても、挑戦し続けたい。
そのために成長し続けたいと改めて思った1日だった。
ゆうじさん、感謝です。
横内大誠