見出し画像

11/4 日記:思考の時期

こんばんは。横内大誠です。


何か動きたいなと考えた時、

一番最初に思い浮かぶのがこの記事を書くことです。


なんでなんだろうなぁ。わからないけど、未来の自分や価値提供する人たちが見たときに、「こんな時期もあったなぁ」って思えるように、今の僕の正直な言葉たちを綴りたいと思います。


タイトルとか付けながら綴ると調子狂うので、ベタ書きで。


今僕は燃えてません。

受け入れようと思います。燃えてない。走れてません。

(タイムリーに言えばこのnoteを開いている時点で前には進んでいる)


なんでなんだろう??


そんなことを考えることからも逃げていました。

考えることもしませんでした。


今日、ある会社の人事の方とお話をさせてもらいました。


すごく親身になってくれて僕の話を聞いてもらいました。

「思考」を僕はしていない。


引いては

「人生で何をしたいのか、どうなりたいのか」

ここが、変わらないけどなんかボヤってしている時期なのかなと。


別にこの日本なら生きていけるし、

小さな幸せを大切にする生き方もすごく素敵。

サッカーでまだまだ挑戦できるかもしれない。チャンスがあるかもしれない。切開きたい。

内定先でのインターンでも結果は出したい。上に行きたい。働きたい気持ちもないわけじゃない。

Youtubeもしたい。動画編集スキルも友達から学びたい。

筋トレもしたい。

noteも好きだから描きたい。

読書もしたい。

大切な友達との時間も、もう大学も終わりだから大事にしたい。

ハーツ(サークル)でのチャレンジ(2月と3月の全国大会)も一寸の後悔も生みたくない。突き詰めてやりたい。


全部したいくて。僕。

どれを取れば良いのか。何にコミットすることが一番幸せなのか。

うまく塩梅つけながらやるのが良いのか。


書いてて気づいたけど、全部やりたいことなんだな。

なんか決めきれなくて悩んでいる自分に割と最近嫌気が差していたし、「捨てるスキルが大切」とか言われてめっちゃネガティブになっているけど、


ただの一つも諦めたくない自分がいる。

一つも、絶対に譲りたくない。全部手にしたい。


わがままなのかな??笑

わがままだろうな。


現に内定先のインターンは2ヶ月足が止まっている。

サッカーは動き出した。チームに練習参加もしながら、

鍛え方を見直している。

自己研鑽系は全く。動画編集もMacのスペック不足。


それでもなんか、どれも諦めたくない。

どうしようもない人間かもしれない。

「成功する人」の思考ではないのかもしれない。


全て、わからない。

言えることは、

「今のままの生活じゃ、なんか納得行かない」

ということだ。


恩師から言われた言葉にすがり、生きて行こうと思う。

「足だけは止めるな」


面白いことしたいので、いろいろと考えたくなったら考える。

内定先の業務も、少しずつ再開させる。

トレーニングは、さらにギアをあげる。

自己研鑽も、する。

動画も、撮る。構想考えて。


過去に囚われれば、沢山言いたいことはあるけど、

それでもなんか諦めたくはない。

なぜ??

わからんよまだ。


だけど、横内大誠はこんなもんじゃない。

いつか大輪の花を咲かせてやる。


でも今は、残念ながらそこまで熱量高い状態じゃない。笑


こんなnoteもいいだろう。だって人間だから。


1日少しでも前に進む。

今日は酸欠になりながら下半身のトレーニングを完璧に追い込んだ。

それだけで満足なのと、この記事を世に送ったこと。


少しずつ、少しずつ前に。


明日も少し、頑張ろう。


今日も最後までお読みいただきありがとうございました。






いいなと思ったら応援しよう!