2021/12/22 大学4年生の本音日記
さて、今日も振り返りといく。
今日は、連日続いている2部練を休息日とし、午前中は回復に努めた。
その後は6.5時間勤務をし、インプットをして今だ。
僕が読んでいるクリスティアーノ・ロナウドの本に大変感銘を受けている。
彼は人格者であり、真のプロフェッショナルであり、男の中の男だ。
端的に言えば、僕もそうなりたい。
10代から徹底的に自分を追い込み、自分にプレッシャーをかけ、それ以上に期待をし、自分を信じている。
食べるもの、トレーニングの方法、休息の方法、全て含めて超一流だ。
元々好きな選手ではあったけど、ここまで衝撃を受けて読み切った本も久しぶりである。
同時に自分への絶望がすごい。
物が違うのは間違いないし、才能も桁違いなんだと思う。
だけど、近づくことはできる。絶対できると心のそこから思っている。
でも今の自分は本当にミジンコだ。
それどころか普通の人よりも人格者ではない行動もしてしまっている。
特に見習うべきは、休息へのこだわり。
僕は時間投資が正義だと勘違いして、
睡眠時間もなく自分を追い込んでしまう。
そうではなくて、戦略的かつ自分の努力を最大化しながら継続するというバランスを究極に揃えたのがCR7なんだと思う。
そしてそれを可能にしているのはシンプルで、「情熱」だ。
そこに対して嘘偽りがない。
自分に正直になりすぎているくらいなりすぎている。
多くの人は色んなことを気にして、自分の情熱に気づかないか、蓋をして生きる(僕も含めて)。だけど彼はそんなことが一切ない。
信じる物のため、手にしたい目標のために必死で努力を継続する。
もっともっと僕もやらなきゃと思わせられた本当に素晴らしい本だった。
明日からまた2部練。やるしかないね。
感謝忘れずに突き進む!!