見出し画像

フルリモート生活3年目突入。おうち仕事のために買ってよかったもの3選

現在、私はほぼ自宅で仕事をしています。もともと老犬と一緒に暮らしていたため、2019年くらいから介護を見据えてフルリモートへの移行を進めていたのが始まりでしたが、新型コロナウイルス感染症の流行のせいと言うべきかおかげと言うべきか、一気にフルリモート環境が整いました。コロナ禍は早く過ぎ去って欲しいけど、フルリモートの後押しをしてくれたのだけはありがたかったです。

昨年末、犬は亡くなってしまったのですが、最後の時を自宅でずっと一緒にいられたのはお互い幸せなことだったなあと思っています。

話がそれましたが、自宅で仕事をするにあたって色々なものを買いました。今回はその中で、これは買ってよかった!と私が思ったものを3つメモしておきます。(他にも椅子とか電動昇降デスクなど買ってよかったものはあるのですが、そちらはリモートワークの腰痛対策グッズとして別にまとめます)

デスクが広くなって作業効率アップ!【モニターアーム】

私がメインで使っているPCはMacBook Pro。自宅で仕事をし始めた頃は古い27インチのiMacをモニターがわりにしていました。画面が大きいのは良かったのですが、分厚いし重いし、とにかくデスク上のスペースを圧迫します。高さを変えるのも大変なので、処分してモニターを購入。その際に一緒に買ったのがエルゴトロンのモニターアームでした。

私がこのアームにつけたのはDELLの27インチモニターです。

そもそも、とにかく場所を取るiMacからの移行だったので、モニター下の空間が空いて有効活用できることに感動しました。デスクが広くなったので、前から欲しかった液タブを購入し、モニター下に置くことに。

仕事の合間にフィットボクシング2をやるのに一時期ハマっており、Switchをつないでゲームもできるようにしたので、使用するシーンに合わせてモニターの高さや場所を移動させられるのがとても便利ですし、動きも滑らかでストレスがありません。

組み立ての時にアームの動きがすごくかたくて大丈夫か?と思ったのですが、モニターをくっつけて組み立てたら滑らかに動くようになったので安心しました。(その辺り、注意書きで書いておいて欲しかった)

初めてのモニターアームだったのでAmazonのレビューで評価の高そうなこちらを購入してみたのですが、実家で仕事をする時のためにアイリスオーヤマのモニターアームを購入したところ、エルゴトロンよりは動きの滑らかさが落ちるものの、じゅうぶん使えるので、お試しで使ってみたい人はこちらでもいいかと思います。

顔出しWeb会議に必須アイテム。【リングライト】

リモートだとマスクが不要なので、カメラオンのWebミーティングに必須なのがリングライトです。壁に向けてデスクを設置していたり、窓が後ろになっていて逆光の影響を受けたり、ライトがないと顔が暗くうつってしまう人は使った方がいいと思います。

iMacをモニターがわりにしていた時は、iMacに直接女優ライトを貼り付けるという暴挙に及んでいました。(下記画像参照:Appleさんごめんなさい)

画像1

リングライトは似たようなものがたくさんありますが、どれも機能はあまり変わらないので、ライトそのものよりもついている部品を重視した方がいいと思います。

例えば三脚だとデスク上に置かないといけないので、場所を取るのが嫌な場合はモニターや棚に取り付けられるクリップがついているものがおすすめです。私はいくつか購入したライトの部品を付け替えて使っています。

下記の商品はクリップが強すぎてモニターにつけるのは不安だったので、私はデスクの向こう側に設置している棚(洗濯機用のつっぱり棚を壁に取り付けて、その手前にデスクを置いてる)に取り付けています。

こんな感じで取り付けています。

画像2

ちなみにクリップだけ上記製品のものを使っていて、ライトは最初に買った大きめのものを利用。もともとクリップについていたライトは三脚につけかえて実家に置いてきました。

リングライトは本当にいろんなものがあって、ライト自体がクリップになっているものもあり、こちらは出張先などで使うのにとても便利でした。(私が買ったものはもうAmazonで取り扱いがないようですが、似たものはたくさんあるようです。例えば下記の商品は私が持っているものとかなり似ていますが、実際に買って試したことはないので使い心地などは分かりません)

気分転換に美味しいコーヒーを。【コーヒー焙煎機】

フルリモートで働いていると、リフレッシュすることが難しいこともあります。自宅で働いているので、メリハリがつけづらいんですよね。

私は高級な茶葉でお茶を淹れたり、ちょっといいおやつを用意することで気分転換をはかっています。基本的には紅茶派なのですが、たまにコーヒーを飲みたくなることもあって、市販のコーヒー豆は100gから売られていることが多く、たまに飲むには多すぎるのが悩みの種でした。(冷凍庫で保存する人もいるようですが、うちはおやつや食料などで冷凍庫が常にパンパンなので……。)

ある時、コーヒーは生豆だと年単位で日持ちするということを教えてもらい、それなら自宅で飲む分だけ焙煎してみるのがいいんじゃないか、と色々検索した中で辿り着いたのがこの焙煎機でした。

一度に焙煎できるのが60gまでなのでコーヒー党には物足りないかもしれませんが、私にはじゅうぶんな量だし、何よりもいろんな豆を試すことができるのがとても楽しいです。

ハンドドリップが下手すぎるので、ハンドドリップに近い味が出せるというコーヒーメーカーと聞いて、ハリオの珈琲王2を買いました。使い方もシンプルで場所もあまり取らないので気に入っています。

フルリモートで買ってよかったものは他にも色々

フルリモート生活で買ってよかったものや利用してよかったサービスなどは他にもたくさんあるので、またメモがてらここに書いていきます。

私は腰痛リモートワーカーでもあるので、次は腰痛対策に購入したものを書こうかな、と思ってます。自宅仕事で腰やられてる人多いですよね……。仲間。

いいなと思ったら応援しよう!

しいな容子
小躍りします。

この記事が参加している募集