![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/97557916/rectangle_large_type_2_2c5faee76b1746cdae0bae890f0ca4fc.png?width=1200)
二十四節季の養生:立春編
立春はとは?
2月4日~18日は立春(りっしゅん)です。立春は春の始まりを告げる節気であり、旧暦ではこの季節から新年が始まると考えています。何事もはじまりが肝心ですので、心も体も充実させ、しっかりと過ごせるかどうかでこの1年は大きく変わります。
特に、春は冬の間に貯めたエネルギーを解き放ち、新しいことに挑む時期であることから、充実した季節となるはずです。しかし、エネルギーが充実しないとストレスを貯め、不安になりがちです。そして、このちょっとしたストレスや不安を放置しておくと、後々大きな病気を招く可能性があります。そのため、ちょっとした不安やストレスを放置せずに、心と体のケアに努めることが大切です。
立春の動画はこちら ⇓⇓⇓
【1日3分】ストレス解消法
https://youtu.be/U3wjsutK_5g