おこもりな日
今日も一日お疲れさまです。
昨日から引き続き声が枯れています。おまけに大相撲ロスで気持ちも落ち込みがち。なんにもやる気が起きず、「こんな日に何にもしないっていうのも育休中じゃないとできないことだよね!」と割り切って、特に勉強だとか片付けはしませんでした。
YouTubeで千秋楽の親方ちゃんねるを観たり、タイプロ視聴して寺西拓人かっこいい〜と思ったり、ホットスポットの最新話を観たり、テレビをつけたら離婚弁護士をやっていたので観たり。
離婚弁護士、大っ好きなんです。天海祐希がかっこよくって美しくて、ピッチピチな佐々木蔵之介が好きになったのもこのドラマからでした。懐かしいなぁと観ていたら、あっという間にお迎えの時間。おこもりな一日はすぐに終わっちゃいました。
お迎えから帰ってポストを見ると、封筒が入っていました。そう、保育園の入所通知!ドキドキしながら中身を確認すると、上の子と同じ保育園に入園決定しました。ホッとしたんですが、もっと育休取ってのんびりしたかったなぁという気持ちが勝っちゃって、複雑な気持ちです。下の子がかわいくてかわいくて、離れたくない!それが本心です。
上の子の時には、とにかく子どもと離れたい一心でした。出産後3ヶ月でコロナ禍に突入し、家にこもる日々。育児について相談できる人も頼れる人もおらず、誰かに会うことも外出して気晴らしすることもできず、ただただ子どもと2人で家にいてめちゃくちゃ精神的にしんどかったです。子育ても全然楽しくなくて、ジーナ式もうまくいかず育児ノイローゼになっていました。
なので下の子が生まれて、毎日下の子を愛でながら育児を楽しめている今がとても嬉しいです。こうやって下の子を可愛がれるのも、上の子の時に四苦八苦したおかげ。日々そのことは「今ママが弟くんを可愛いと思えるのは、あなたのおかげだよ」と伝えています。
そんな上の子は保育園の帰りに、「4U 3939です」と書くほどにふぉ〜ゆ〜にハマっています。母は爆笑。
子育てって大変ですが、5年前にはこんなに楽しい日々が来るとは思ってもみませんでした。子どもに感謝です。