![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125074531/rectangle_large_type_2_3a6ec5933c17619aeae638a4ce420b22.png?width=1200)
中学1年生への問いかけ 2023.11.11
2023.11.11
福井県鯖江市にある東陽中学校1年生の特別授業へお招きいただきました。
ふくいSDGsパートナーに登録されている複数の企業や事業主が各々の取り組みを伝えるワークショップ形式。
養生デザインのテーマは「SDGsと健康づくり」
--
SDGsについて学び始めたところだと説明のあった中学1年生へ問いかけてみました。
「健康づくりとSDGsはつながると思いますか?」
その答えに少し驚きと感動。
「健康であればSDGsの活動が出来るのでつながると思う」
「健康な人が多くいれば働いたり地域のことも多く取り組める」
すごいな!
まさかこんな答えが出てくるとは思っていなかったので、聴いていて自分の眼がキラキラするんを感じました。
直接はつながらないんじゃないかという反対の意見にも納得。
マルとかバツとか、正解とか不正解ではなく、自分はどう思うか?なぜそう思うか?
正解を求める授業と同じくらい、今回のような感じ考え対話する時間は、子どもと大人の双方に大切やなと感じました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125075546/picture_pc_dd5f4af9807f483deb087aec3d3665e4.png?width=1200)
--
始まる前のオリエンテーションの際に、担当の先生が話されていた「子どもたちはSDGsが身近ではなく自分ごとと感じにくい様子で…」
でも、問いかけてみると1コマ約20分間の中でも、自分ごとへと思考できる力を中学1年生は持っているなと感じられましたし、もっと引き出していけると面白いなー。
そして、養生デザインの話を聴いて下さっていた先生との立ち話。
「健康づくりはSDGsとつながるし、まずは自分からでも始められること。SDGsと同じくバランス良く行うことも大事だとつながりました」
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125075535/picture_pc_b4a5d318aa4cc0c1985569acda997c10.jpg?width=1200)
--
教育分野×SDGs×健康づくり
またやってみたい!
先生の負担をやわらげることにもつながるとさらに良いな。
#SDGs
#ふくいSDGsパートナー
#SDGsと健康づくり