見出し画像

比較をしない

1月9日から新型コロナの「まん延防止等重点措置」が始まった沖縄県で、休業したり営業時間を短縮したりする飲食店への協力金に不満が続出しているというニュースが散見されます。

https://news.yahoo.co.jp/articles/79c794ce8c1f612476f9b560ff63a23a557970be

しかし、他者との比較は時間の無駄だと割り切る姿勢が良いと思っています。

認証店であれば、認証店に応じた支援制度が決められています。

他者との比較の中で不平・不満を言うのではなく、支援策に感謝して、周りを気にせずに、やるべきことをやれば良いのです。

やるべきこととは、来店して下さるお客様のことを考えると言うことです。

制度に問題があれば自然と変わっていきます。

それが自然の摂理です。

今回は感染防止対策の認証店と非認証店の支援金額の違いが報道されていますが、仮に自身のお店が認証店であれば、非認証店のことは関係ない話として意識しなければ良いのです。

意識するからそこに時間を取られて、本来しなければならないことに集中できなくなるのです。

「比較をしない」

何をするにしても、この姿勢が大切なのではないでしょうか。

いいなと思ったら応援しよう!