10年前に書いた自分の記事に想うこと
実はこのnoteを始める前に長らくAmebaブログをやっていた。
今と違ってごくごくたまーに更新していた。
実は前にこのブAmebaブログで書いたと思っていた別の記事を探していたんだけれど、別のタイトルに引っかかった記事を発見。
余談ですが、私たまにこうやって本の紹介などリンク先を表示していますが
アフィリエイトとかは全くやっていません。
なので押しても私に何か得があることとかは全くないのでどうぞお気軽にー♪w
ということでこれを改めて読んだ感想。
10年前と気持ちが変わっていない!
そしてその10年後にやりたいことやってるよ!
と過去の私に言いたい。
当時は社会人が通えるデザインスクールがなく、(デザインスクールはあっても昼間に授業があるので通えない)
スクールに通いたかった当初はデジハリさんもオンライン授業がなく、デジハリSTUDIO自体全国になかった。
(デジタルハリウッドという大学を知って魅了されてから時々調べてWebサイトをチェックしていた。)
社会人が通えるデジハリさんは基本的に大阪などの都会にしかなく、交通費や授業料その他を考えると無理がある。
四国住まいは特に。
一度海を越えなければならない。w
地元は大好きだけれどこれほど四国に住んでいることを恨んだことはなかったw
自分はどうしてのデジハリさんで学びたかった気持ちがあった。
(理由は次の記事で書こうかな。)
すると松山にも2年前にデジハリSTUDIOができた。
その時めちゃくちゃ嬉しくて当時県外暮らしで松山にいずれ帰ろうとおもっていたので「絶対松山のデジハリさんに通う」と決めていた。
おかげさまで10年越しに自分のやりたかったことができて毎日本当に楽しい。素晴らしい仲間にも出会えて本当に入ってよかったと想っている。
時間はかかったけどこれがベストなタイミングだったんだなと思う。
やっぱり自分はこの分野のことが大好きなんだと自分の過去のブログを見て確信したし、やりたいことを仕事にしたいのでもう頑張るしかないでしょ!
と思ったのでした。
もともと探していた記事をさっき見つけたのでそれもまた近いうちのアップしますー!