四方竹と木耳の卵炒め、牡蠣とターサイの餡仕立て、蕪を広島の干し烏賊で炊いたんで一献
京都でdancyu編集長の「植野食堂」が放送されているのですが、Tverで毎週放送されているものと内容が違うのです。週遅れなのかな?と思ったのですが、tverで見ている最新と思われるものが、いつまでたっても京都の方では放送されない。何かおかしいなと思い、ようやく京都でやっているのが2021年のものだということに気が付きました。
だいぶ遅れてませんか?
土佐しらぎく、紀土は冷酒で、安芸虎と文佳人は燗にしてみました。
こちらには文佳人辛口純米の熱燗をあわせ、小烏賊とじゃが芋の煮物は味わい深い安芸虎の熱燗を合わせました。正規の仕事にかんすけちゃん大張り切り。
牡蠣のミネラル感は文佳人熱燗ともよかったですし、紀土のしぼりたて冷酒もよくあいました。
高知イベントでいただいた四方竹の煮物を使い、木耳と玉子と炒めました。仕上げにごま油をまわしかけ、中華風に。こちらには土佐しらぎくをば。
ジャバのゼルダに私の高倉屋さんカレンダーというお互いの主張を譲らない状態。トイレットペーパーをとろうとすると、もれなくカレンダーが倒れたり、ゼルダ姫が落ちて着たり大惨事。
四条の会社がある、最近ジャスティンビーバー来店でも話題の「わかさ生活」さん。
↓金言です。