![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120730482/rectangle_large_type_2_b06fb23279ced58aee9333318e13b7fd.jpg?width=1200)
仙台駅中すし通り「仙令鮨」さんで一献
更新飛び飛びになってしまっておりますが、仙台に行ってきました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120730499/picture_pc_f2bf75d92047ed054980e793124e9193.jpg?width=1200)
新米の季節ですからね。ちょっと誰ですかこんなところにペットボトル捨てている輩は。。。
兎にも角にも、仙台にきたら毎度伺っております仙令鮨さんに伺いました。仙台駅に仙令鮨さんは2軒ありまして、1階は座り、3階(すし通り)は立ちとなります。個人的に握り手さんと店員さんが3階の方が好みなので、いつもこちらにうかがいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120730501/picture_pc_09c8341858413dfd36282e34464ab36d.jpg?width=1200)
来年も11月1日に訪れたい。メモメモ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120730500/picture_pc_f08d29e65a023d1911c67699e0494ab4.jpg?width=1200)
透明感ある味わい。程よい甘さと香りですーっと呑めてしまいます。
貴方がすーっと呑まない酒ってあるんですか?という質問は受け付けません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120730502/picture_pc_1016315f7b645f67619a57de6ab02e59.jpg?width=1200)
なんと430円!以前は無かったメニューです。あの脂の感じ。必食であります。ぱくっと食べて、きゅー!店員さんに申し訳なくなるくらい、ひっきりなしにお酒を頼んでしまいます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120730505/picture_pc_c5f4c362ad9bb7241ca1804f9f0081e3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120730504/picture_pc_53783d05492e35e78fb5c66b66ff75a3.jpg?width=1200)
きゅーっと。握りのネタはあてでいただくこともできます。その場合2貫分の料金となります(多分)。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120730506/picture_pc_4d323abfebb6765a1e90bf361c6fec35.jpg?width=1200)
夏と共にホヤは終わってしまいました。また来年まで食べることができないのですが、まあその代わり秋冬の美味しいネタがいただけますから。鱈の白子とかっ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120730507/picture_pc_13cff0efe7e9df18a3fbefc09ce2cb4c.jpg?width=1200)
蕩けます。お代わりしたいわ~。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120730510/picture_pc_b15a8504b541b653855e079d67c2425e.jpg?width=1200)
活ほっき、確か400円しなく、生ほっき貝としては激安かと。イカ耳こりこりして本体よりも好きなんですよね~。こちらは確か200円を切っていたかと。
口の中でほろっとほどけるシャリ。ネタに醤油が塗られているので、醤油をつける際に失敗してシャリがぼろぼろになるということもなく、食べやすくて嬉しいです。ぱくっと食べて、きゅっと呑んで。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120730508/picture_pc_df5676af381fd0f5bac385f6d647b6fc.jpg?width=1200)
瑞々しく、それでいて秋酒らしいまろやかさ、艶やかさがあるお味が
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120730509/picture_pc_cfa3f6bd3c8e4a03f1fc01600a19cd67.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120730511/picture_pc_f53bc5cc3632c5ef02b6d176dc888500.jpg?width=1200)
とろけるわ~。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120730512/picture_pc_8089bb6c13ed4649c76d4526fe3f8062.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/120730513/picture_pc_6eb1f176980022cb86942afbf022de64.jpg?width=1200)
調べたらスープパスタが人気のお店で「バナナマンのせっかくグルメ」で紹介されたんですね。なんか、小学生くらいの頃にエスパル地下でスープパスタを食べ、なんて美味しいんだと驚いたのですが、でもお店の名前が違うのよね。何てお店だったかしら。。。