見出し画像

「高倉屋商店」さんの手打ち蕎麦会に行ってきました

 先の土曜日、高倉屋商店さんで手打ち蕎麦で酒を呑む会があり、参加してきました。去年の12月にも同イベントが移転前の店舗であり、今回で2回目の開催です。

蕎麦前セット

 おつまみ4種に冷温の蕎麦と蕎麦焼酎1杯がついて3500円という破格のイベント。なので、最低5杯は追加で呑んでくださいねと言われるの巻。まあ、言われなくても呑みますし、参加者はそういう人ばかりです。一杯目は甘くない焼酎レモンサワーをすかっと。

 しかし、この肴達にはやはり

日本酒ですね

 浦霞をいただきました。

鰊と茄子の炊いたん

 呑まざるをえない。

鴨ロース西京漬け。

 呑まざるをえない。すみません、七本槍いただけますでしょうか。

 お蕎麦は前回同様、大阪の「庵」さんがいらしてくださいました。

車で蕎麦、蕎麦打ち道具、食器類を20人分を携えて。

ありがとうございます。

蕎麦粉はなんと島根の三瓶のもの

 おー!島根の太田は三瓶って蕎麦が有名でして、三瓶で蕎麦をいただいたことはあれど三瓶産ではなかったんですよね。嬉しいわ~。

みるみる伸ばされてゆくお蕎麦

 道行く外国人観光客さんが足を止めて見ていらっしゃいました。

その様子を見ながら呑む

 美丈夫をば。

 お客さんの中で何かの日本酒を辛口ではなく「キャラ口」とおっしゃっており、うまい言い方だと心のメモ帳にメモしました。「チャラ口」だったかもしれません、記憶が既に怪しいです。

 そこはそれ、

打ちあがったお蕎麦
茹で上がったお蕎麦

ん~酔い香り。香りだけで呑めちゃうわ。

シーバスハイボールはチェイサーで
温蕎麦×澤屋まつもと

 最後に蕎麦焼酎の蕎麦湯割りをいただいて〆。蕎麦焼酎ってちょっと麦に似た香ばしさがあるのねと思いつつ。

 兎にも角にも、
 美味しいお蕎麦と美味しい肴、そしてお酒をありがとうございました。次回開催も楽しみにしております。

いいなと思ったら応援しよう!