
炊飯器で簡単、鰹の焼き節パエリア、冷やし茶巾煮、小松菜と湯葉の冷やし鉢で一献
健忘症なもので、作る料理の予定だとかブログのネタだのをPCのメモ帳にメモしています。その中で、ブログを書きながらテレビを見ていた時、思いついたであろうメモがありました。
”お勧めのほっこりランチがもっこりランチに見えた”
わざわざメモにとってまで書きたかったことがこれか、、、と虚無感を覚えました。

そんなことを考えている中高年が作った夕餉&晩酌。

高知で買った鰹出汁パックで出汁をとり、日本酒、塩で味付け。片栗粉でとろみをつけます。湯葉は錦市場の湯葉専門店(名前失念)で割れたので安く売っているわけあり品であります。朝もしくは昼の内に作り、冷蔵庫で冷やしておきます。
ま、合わない日本酒はありませんな!勝山の縁をきゅっと。我が家のハウスワイン的なお酒であります。いや、戦勝政宗かしら。むむ。

お揚げが表なのがカニカマ&しらたき、裏がささみを包丁たたいてミンチにし、大葉と混ぜ合わせたもの。どちらも美味しゅうございます。お出汁はささみを出汁用昆布と一緒に低温調理したもの。あっさり白湯スープで田酒の純米大吟醸缶がきゅーっとすすみます。
こちらをとあるはしご酒の最中に「たきもと酒店」で買ったんですが、その際に一緒にいた方に「てっきり歩きながら呑むんだと思ってました」と言われるの巻。うん、周囲の人が自分のことをどうどう見ているのか分かった気がいたしました。
そこはそれ。

高知土佐久礼の鰹、トマト、ささげ豆、ピーマンを使い升。サフランははるか昔にスペインに行った際に買ったものを使いました。ええ、いつの時代という話です。令和ではなく平成の頃の話です。


材料(2人分)
米…2カップ
鰹の焼き節(又は煮節)…100g
トマト…中2個
ささげ豆(いんげん)…7,8本
ピーマン…1個
タマネギ…30g
水…2カップ弱
日本酒…大匙3杯
オリーブオイル…大匙1杯
サフラン…小匙1杯
塩…小匙2杯
作り方
分量の水と酒を混ぜ(合わせて2カップよりやや少ない量にする)、サフランを2,3時間漬けておきます。玉ねぎをみじん切り、種をとったピーマンを輪切り、トマトも輪切り、ささげ豆を食べやすい長さに切ります。鰹をほぐします。
炊飯釜の内側にキッチンペーパー等でオリーブオイルを塗り、洗った米を入れます。サフランを漬けておいた水を入れ、塩を加えてかき混ぜたら具材を散らします。蓋をし、早炊きで炊いて完成です。
早炊きの方が硬さが出てパエリア感が増します。お好みでパクチーやイタリアンパセリを散らしたり、酢橘、ライム、レモンを搾ってもご機嫌ですよ。
ご機嫌に文佳人のリズール特別純米がすすみます。海鮮といっても和の海鮮ではなく、イタリアとかスペインの海鮮料理と合う味わい(個人の意見です)。神蔵のルリもリッチな味わいなのでイタリアンとかスペインに合わせるのもお勧めです。
tverで番組を見ていて「これは〇月〇日に放送されたものです」とテロップが出てくると、この出演者の方に何かあったっけ?と思ってしまいます。 実際は応募関係の告知が入っているだけなんですけどね。