
Re: 脳内メモ11「ショートショート・ショートショート(超短編集)」
この物語は
フィクションです。
登場する人物・団体・名称等は架空であり、
実在のものとは関係がありません。
大天使軍団
── ラーマは多神連合総軍の陣営を眺めている…
ラーマ:左軍の大天使軍団は「ダークトライアド」的傾向の方が多いみたいですね。
黒猫: 吾輩は "黒い" けど "ダークトライアド" では にゃいよ
ラーマ:わかってますよ、黒猫さん。
ト書職人:そういう人々が「いる」ということは、「何か意味がある」のだろう…
「居心地が良いのならば近くにいれば良いし、合わなければ距離をとれば良いだけの話だ… 」
───────────────────────
那羅延天:ダークトライアド旗下の兵錣は、迚も堅固だ。亓れは社会変革の時、強兵と成り、祁いに役に立つ縡に就る朶朗。
───────────────────────
ダークトライアド
心理学においてダークトライアド (英: dark triad) とは、自己愛症 (narcissism〔ナルシシズム〕)、権謀術数主義(Machiavellianism〔マキャヴェリアニズム〕)、精神病質 (psychopathy〔サイコパシー〕) の3つのパーソナリティ特性の総称である。
概要
これらに加虐性欲 (sadism〔サディズム〕)を加え、ダークテトラッドとする場合もある。
ダークトライアド
知能と成就
精選版 日本国語大辞典 「成就」の意味・読み・例文・類語
じょう‐じゅ ジャウ‥【成就】
〘名〙 できあがること。成し遂げること。また、願いや思いなどがかなうこと。じょうじゅう。
※正倉院文書‐天平勝宝八年(756)六月二一日・東大寺献物帳「伏願、〈略〉諸善成就、諸悪断却」
普及版 字通 「成就」の読み・字形・画数・意味
【成就】じよう(じやう)じゆ
なしとげる。〔論衡、量和〕
切瑳琢磨して、乃ち寶器を成す。人の學問知能の成就するは、猶ほ骨象玉石の、切瑳琢磨するがごとし。
原典:「論衡」 王充 (著)
深淵
── 黒猫が真っ暗な深淵をのぞいている……
黒猫: "この穴" 結構 "まっくろけっけっ" だにゃぁ ➡️ 🐈⬛
ラーマ:黒くて、暗くて、 "黒猫さん" がどこにいるかわかりません…
ト書職人:黒猫ヤマトタケル、「この穴」とは「日本の闇」の比喩のことかな?
『善悪の彼岸』
Jenseits von Gut und Böse
怪物と闘う者は、その過程で自らが怪物と化さぬよう心せよ。
おまえが長く深淵を覗くならば、深淵もまた等しくおまえを見返すのだ。 --146節
"Wer mit Ungeheuern kämpft, mag zusehn, dass er nicht dabei zum Ungeheuer wird. Und wenn du lange in einen Abgrund blickst, blickt der Abgrund auch in dich hinein."
原典:善悪の彼岸
フリードリヒ・ニーチェ (著)
お兄ちゃん
── ラーマと黒猫は「何か」話をしている…
黒猫: 吾輩の目から見たら
大国主様は "お父ちゃん" で
さんは "お兄ちゃん" にゃのだ
ラーマ:「神様」と「人」と「ネコ」とは複雑な家庭ですね…
業(カルマ)の法則
黒猫: 一部の人間は "ワルいこと" すると 自分が落ちていく
"カルマの法則" を 知らないのかにゃ?
ラーマ:人を貶めようとすると、まず最初に自分が落ちていくものですからね。
黒猫: 吾輩はゲームの "ロマンシア" で 学んだにゃん
ラーマ:その理由は書かない方が、説得力があるかもしれません⋯
ト書職人:人を呪わば穴二つとも言うからね。
人を呪わば穴二つ
人を呪うと、呪った相手と自分のために二つの墓穴が必要となる。人を陥れようとすると、自分もまた同じ目に遭うというたとえ。
陰謀論
黒猫ヤマトタケル: 吾輩の目から見たら
"陰謀論" は "神話が作られる過程" と 同じにゃのだ
ラーマ:昔と今は変わらないのですね。
ト書職人:事実に基づかないのに、そう思い込んでしまう人々のことだね。
陰謀論(いんぼうろん、英: conspiracy theory)とは、なんらかの有名な出来事や状況に関する説明で、根拠の有無にかかわらず「邪悪で強力な集団(組織)による陰謀が関与している」と断定したり信じたりしようとするものである。
陰謀論
陰謀論
例)
こういうの手渡してくるのやめて pic.twitter.com/kUEDzvssxb
— 成田 悠輔 (@narita_yusuke) September 18, 2023
庶民とは違って、大都会赤羽の止ん事無い出自なモノで、、、 https://t.co/Q3r74bmSic
— ひろゆき (@hirox246) September 28, 2023
芸人さんたち
── ラーマと黒猫はYouTube動画を見ている ……
ラーマ:芸人さんたちの掛け合いは、見ていて面白いですね。会話の勉強になります。
黒猫: "オリオン様" と "アザゼル様" ですかにゃ
すごいおもしろいにゃぁ
【東さん対談】アメトーークの恨み!?、DaiGoくんとの確執について
── ラーマと黒猫は引き続きYouTube動画を見ている ……
【宮迫×東国原】牛宮城のお肉って本当に美味しいの??忖度なしの吟味!
黒猫: そういえば "アザゼル様"は 昔… に゛ゃ゛あ゛ぁ ゙゙゙〜
── 黒猫は「猫口」をラーマの白い綺麗な手でふさがれた。
ラーマ:私たちの大切な仲間です、もう言いっこは無しですよ。
── と言うと、ラーマは黒猫の猫口から手を離した。
黒猫: "ぷ" に゛ゃ゛ぁ ゙゙゙〜
…… わかってますにゃ
── ラーマは黒猫を見て優しく微笑んでいる。
黒猫: 吾輩も "焼肉" 食べたいにゃ…
群れの序列
黒猫: "一部の人々"は
"群れの序列"や その人と争って勝てるかが わからないのかにゃ?
ラーマ:一部の人々 = 生命力の低い人々とも言い換えられますよね、その「群れの序列」と、「社会的地位」は一致しなかったりもします。
黒猫: そうだにゃ 人間の社会は 複雑だにゃん
吾輩も立候補
黒猫: 𝕏のおすすめユーザーに "選挙プランナーさん"が
よく 出てくるんにゃけど
吾輩も ██猫さんみたいに 政治家 目指そうかにゃあ?🐼

ラーマ:ネコって被選挙権あるんですか?
被選挙権
被選挙権は、みんなの代表として国会議員や都道府県知事・都道府県議会議員、市区町村長・市区町村議会議員に就くことのできる権利です。
ただし、一定の資格があり、それを持つには次の条件を備えていることが必要です。また、被選挙権を失う条件は、選挙権と同様です。
2. 被選挙権
日本の闇
── ラーマと黒猫は怯えながら「何か」話をしている…
黒猫: こわっぴにゃ…
ラーマ:こわっぴですね⋯
ト書職人:「日本の闇」が姿を表し始めたのかな?
ネコひげ〜「何か」
── ラーマの膝の上にちょこんと座った黒猫は
「ネコひげ」を風になびかせている。
黒猫ヤマトタケル: 日本には
"善意の形をまねた" "何か" が 巣食ってますにゃ
ラーマ:そうなのですか?
ト書職人:「良かれと思った善意」が、多くの人間たちの足を引っ張ってるとはタチがワルいね。その人々は「何か」の「思想という妄想」に取り憑かれて「現実」が見えていないのだろう。
「髯」の漢字は?
髭 ( ひげ ) (英: beard)は、ヒトの顔から顎の下にかけて生える毛。 髯や鬚とも書き、漢字ではくちひげ(髭)やあごひげ(鬚)、ほおひげ(髯)を使い分ける。
V氏の日常
── 休みの日に地上に降り立った、那羅延天 ≒ V氏は漫画を読んでいる …
V氏:私は「梵我一如」しか持たぬ身の上、自我を持つ地上の人間たちは、このように思い、生きているのだな、非常に興味深い。
梵我一如
梵我一如(ぼんがいちにょ)とは、梵(ブラフマン:宇宙を支配する原理)と我(アートマン:個人を支配する原理)が同一であること
私は世界に1つしかいない個体なので、いつも1人だ ……
── V氏は、引き続き漫画を読んでいる ……
V氏:人間たちはこのような感情を抱きながら、共同生活を行なっているのだな。
しかし、私は人間に興味が無い、いや、「人が動物を見るかのように」人間を見ているので、登場人物の「誰が」「誰だか」が区別がつかないのだ。
V氏:「理央」って男なのか…?
── V氏は漫画を読んでいる ……
梵天TV
にゃ! にゃ! にゃ! にゃ!
── 黒猫がテレビの上に乗り、テレビを「猫の手」で叩いている。
黒猫: この "梵天TV" たまに映りが ワルくなるから直してるにゃん
ラーマ:叩くと直る機械なんて最近の人は知らないですよ、ブラウン管テレビじゃあるまいし…
にゃ! にゃ! にゃ! にゃ!
黒猫: この "テレビ" 吾輩より "群れの序列"が 下にゃのに
たまに 偉そうなことを 言い出すから "しつけてる" にゃん
ラーマ:ネコはテレビの上に乗るのが好きですからね。
ト書職人:猫が機械を躾けるなんて、SF小説のようだね…
バーナム効果
── 黒猫は自分が「猫の手」で書いたノートを見て、つぶやいている ……
黒猫ヤマトタケル: 吾輩 "ヤバイ" "未来既知" しましたにゃ
"さいてん"とは "バンパク"のことだにゃ
ラーマ:わかっても、言わない方が良いと思いますよ…
ト書職人:バーナム効果ではないのかい?
「決まったことは、皆で頑張って成功させるのが良い」と思うが……
バーナム効果
バーナム効果(Barnum effect)、もしくはフォアラー効果(Forer effect)とは、誰にでも当てはまるような一般的な性格や特徴を表した記述に対して、自分に当てはまる内容だと思い込んでしまう心理的現象のこと。 星占いや血液型占い、心理テストなどにおいて、この効果を多く用いているとされる。
箱
── 黒猫は大きな箱の縁に「猫の手」をかけ、「猫ひげ」をひくひくさせながら「箱の中」を覗き込んでいる……
黒猫: この箱からいっぱい "黒いもの" が出ていきましたにゃ〜
まだ出てきそうだにゃ…
ト書職人:ト█キ▖ウトの闇、ナガ█チ▖ウの闇、シ▖ウキ▖ウ ホウ█ンの闇、エ█ピーオーダンタ█の闇、ホ█ソウキ▖クの闇、シ█ブンシ▖の闇、ゲ█ノウジムシ▖の闇、伝統あるガ▖コウやカゲキダ█の闇と、たくさん出てきたね。
ラーマ:箱の底に何か残ってませんか?黒猫さん。
パンドラの箱
パンドラ の 箱(はこ)
ギリシア神話で、ゼウスがパンドラに渡した箱。あらゆる悪・不幸・禍を封じ込めてあった。彼女が好奇心からこの箱を開けたので、地上には不幸が広がり、「希望」だけが箱の底に残ったという。
第25話 「吾輩は 兵法家」に続く
黒猫: お父ちゃんが 呼んでる気がするから 行ってくるにゃん 🐈⬛
ラーマ:待ってください、私も行きます。
軍師
ラーマ:黒猫さん「蒼天航路」読み終えたんですか?
黒猫: そうだにゃん
ラーマ:軍師 黒猫大和武尊の先輩である、名軍師たちがたくさん出てきますからね。
曹操麾下だと、荀彧、程昱、荀攸、陳宮、郭嘉、賈詡、
そして、司馬懿 仲達と…
黒猫さんは 「あげた "ごはん" 黒猫を走らす」といったところでしょうか?
死せる孔明 生ける仲達を走らす
しせるこうめい いけるちゅうたつをはしらす
優れた人物は死んでも生前の威風を備えていて、生きている者を恐れさせるというたとえ。
中国の三国時代、蜀(しょく)の諸葛孔明(しょかつこうめい)は五丈原で魏(ぎ)の司馬仲達と対陣しているときに病死したが、これを聞いた魏の軍勢は即座に追撃を開始した。
ところが蜀軍は反撃の構えをとったため、孔明の死は謀略ではないかと恐れ、魏軍は退却したという故事にもとづく。
情報・知識&オピニオン imidas - イミダス
黒猫: " ごはん!? "
── 黒猫はネコ耳を「ぴくり」とラーマの方に向けた。
ラーマ:黒猫さんは "ごはん" という言葉に「絶対音感」がありますよね。
いいなと思ったら応援しよう!
