![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/133277092/rectangle_large_type_2_bbdb7af03be75abf8f55eec4cd692116.png?width=1200)
3月のワーク~何の素材でしょう?
こんにちは
編男です。
偶に糸だけ送ってきてお任せで何か作ってくれ的な依頼があります(^^;;
服、何でも良いから適当に作ってくれよってね…
最近はお断りしているのですがちょっと心をくすぐる素材だったのでつい引き受けてしまいました。
受けるって事はちゃんとやらなきゃなんで、
![](https://assets.st-note.com/img/1709873626247-8rgZYcyXb6.png?width=1200)
はい、出来ました。
普通に天竺とかでいいのに無駄にインターシャとかのテクニックを入れてしまうのは職人の悲しい性です(-_-;)
さて、今回はレディースなんでモデルは愛妻です。
いや、AI妻か。
張り切って若返らせてあげようとした結果インスタの広告に出てくる感じの子になってしまいましたが修正するのが面倒なので採用です。
余談ですが、ニット、シャツワンピースが妻であとは生成です(^^♪
またまた余談ですが、ショート丈のトップスは足が長く、さらにオーバーサイズで裾が少し入るようなデザインだとウエストが細く見えるのでかなりお勧めです。若い子の服のイメージが強いかもですが、シャツでボディーラインも隠れるので30代~の方にも春や秋にはお勧めです。年齢が上の方は少し素材やデザインが落ち着いた素材を選んでもらえると上品に見えて良いと思いますよ♪
サンプルなんでうちでは売ってないですけどね(-_-;)
余談はさておき、これは何が原料でしょう?
最近はペットボトルとかリサイクルウールだったり、イタリア糸だとTシャツが原料みたいなのも使ったことあったと記憶にありますが
これは
![](https://assets.st-note.com/img/1709874334417-lrynpWfqh9.png)
テッテレー♪
正解は靴下です(^^)
色々端よりますが、三山さんという糸屋さんからの依頼で作成しました。
畑は違いますが靴下の産地である奈良県の靴下を製造する際に出るB品とかの靴下を再度選別、紡績し直して作られて糸だそうです。工程はすさまじく割愛しているので詳しく知りたい方は「三山 WACS」とかで検索してみて下さいね。
ちなみに履きこまれてしょんでるやつじゃなくてちゃんとした新品の廃棄される靴下みたいですよ(^^)安心ですね!
他産地の物をまたニットの産地五泉で服として再生なんて面白い♪
まさしくサーキュラーエコノミーというやつですね。
ちょっと弊社で試験して糸のバランスが悪いと改善の指摘をさせていただいたので少し修正に時間が掛かるかもですが、もう少しで製品に生まれ変わったものが市場に出てくると思います。こういった素材を使う方も買う方も意図的に選択できるような世の中になってくると地球をあまりすり減らさずに良いのかなと思います。
さて、週末ですね。天気良いのかな~植え替えしたいな~
それでは~