ラジオ2年生、番組名を新しくします!
iMacの2画面構成で、リンクなどいちいち貼り付けるのが面倒なのでコピペで記事を書こうと思ったら、noteの画面が2画面とも連動してコピペができず、スマホから書いています💦
どのみちこれからはスマホ完結を目指そうと思っていたので、これを機にスマホ(noteのiOSアプリ)をもっと使いこなそう思います!
ちょうどホリエモンの本を読み始めたところ! 尚更スマホのみ駆使して、PCはお休みしてもらおう。
ということで、本題です。
2020年秋から始めた音声メディア、約1年が経とうとしている最中、番組名を新しくリニューアルします💡
※配信終了いたしました。
🆕スタエフ更新
先月(というか昨日)でHimalayaさんが業務縮小のため日本から撤退したので、Himalayaでの配信がなくなりました。そんなことってあるんですね。かなりのユーザーがいたのに!(まごまごしてると時代に置いてけぼりにされる、風の時代は早かばい💨)
ミッフィーさんの「コーヒーブレイク」が聴けなくなるのが寂しいけど、Voicyに移行するんだよね👏
僕のようにVoicy審査に落ちた人がスタエフをしていて(おそらく大多数)Voicy予備軍とも最近は呼ばれているそうな!
うちはコツコツと動画版をYouTubeにアップ
字幕が必要な方は機能をONにしてご覧ください。(Googleの字幕機能に頼る)さすがに今は外注できる余裕なくノーテロップで、音声データをコピペした手抜き動画になっています。それでも生産を止めないことが大切。トライアンドエラーを続けます!
慣れないスマホからの更新なので、シンプルにこの辺で終わろうと思います。計1300文字。定期購読マガジンは毎週4000〜5000文字書いています。是非、購読して仲間になってください🗒(初月無料)
新作短編映画『地球の声』
クラウドファンディングをelu(エル)で行い、製作費を募っています。応援よろしくお願いいたします🌏
クラウドファンディングやeluが分からない、クレジットカードを持っていないという人は、銀行振込みからも支援が可能です👌
この1年は「セッキーの介護プロジェクト」として、コロナ禍の訪問介護の実態や、これまで出会ったステキな利用者さんの話をしてきました。
今後は「映画監督と介護福祉士の堀河洋平」として週替わりで新作映画のこと、介護のことをもっと自由に伝えていきます🎙
スタエフでは、コラボ相手も募集。全国の福祉従事者さんたちと繋がって、現場のこと、制度のこと、防災対策など情報を共有していきたいです😊
それでは声のリレーで繋がっていきましょう♪
※noteはクリエイター支援もあるので、投げ銭も嬉しいです。すべて映画の製作費にします。感謝🙇♂️
ダイバーシティ映画のスタジオウーニッシュ代表
映画監督 / 映像作家 / 介護福祉士:堀河洋平
🍀 最新情報はこちら → Twitter
🍀 クラファン代用ご支援はこちら → elu
🍀 ネットショップ開業 → BASE
🍀 ストーリーズ見てね → Instagram
🍀ラジオ → stand.fm
🍀 YouTube① → ウーチューブ
🍀 YouTube② → 堀河チューブ
🍀 まとめ情報 → Facebook
🍀 総合窓口 → HP