
献血10回記念!
訪問介護を終え、献血ルーム池袋ぶらっとへ向かいました💉
①献血ルーム
先月ニュースで血液不足が深刻になるのでは? ということを知りました。輸血ができない状況になると懸念されています。
早く献血に行こうと思っていましたが、連日の訪問介護や納期前の映像作品があり、なかなか行けませんでした。そして昨日の緊急事態宣言が出る前にやっと行けた。ギリギリセーフ!
まずは感染予防の消毒から。
受付をして、血圧を測って、、、あれ?
めっちゃ人が多い。
皆さん外出自粛中のはずでは、、、いや誰かを助けたい一心で来られている、という解釈でいいんですよね? 中には「大阪から出張で来たんですよ〜」と言うおじさん。漫画を読破しそうなおばちゃん。さらに「献血初めてなんです〜、これインスタとかにアップしてもいいですか〜?」と言ってる20歳くらいの女性。
あれ? 明日、緊急事態宣言が発出されたら献血しに来る人も減って、輸血を待つ患者さんたちが困るだろうと思い、前日から予約して来たのに。なんだか予想と反していつもどおり、ん? いつもより賑やかな献血ルームになってる気がしました。健康診断する医師もマスクを着けていません。
まさか後日送られてくる検査された赤血球の数値とか書かれた血液の成分表で、新型コロナウイルスに感染しているのが分かるとか? そういうことじゃないよね、、、どうなんだろ?
②白衣の天使
とはいえこのような状況下で、看護師の方々が明るく笑顔で職務にあたっている姿は美しく輝いていており本当に《白衣の天使》ではなかろうか、、、と血を抜かれながら感じました。400㎖💉
緊急事態宣言が発出されても、私たち介護士もそうですが看護師の皆さまも通常どおりの仕事です。いつもと変わらず出勤します。最近ありがたいことに電車の乗客が減ってきたように思います。
訪問介護終わり!
— 堀河洋平 @新作ブルーレイ発売中 (@yohei_horikawa) April 4, 2020
終電で帰ります。おや、山手線に空席が👍 いつもなら酔っ払いで満員なのにガラガラです。
皆さん、うちで過ごしてくれてありがとうございます! 医療や介護従事者への感染リスクが減って崩壊を未然に防ぐことができ感謝します!
車内の窓も開いていて夜風が心地よいです。
私たちが患者さん、利用者さんのもとに向かう最中の感染リスクが減ります。あらためて自粛のご協力ありがとうございます。
私の血で助かる命があるなんて、「生きてて良かった」と思える瞬間の一つです。
血液の保存期間は21日間。早ければ明日にも使用。
③記念品贈呈
献血を終え、アイスクリームを食べようとしたらスタッフの方がやって来て「献血100回ありがとうございます、あっ間違え(笑) 10回ありがとうございます!」と言われ記念の品物を渡されました🎁
そんなシステムがあることを知らず嬉しかったです。思えば高校3年のとき学校に献血車が来て、献血をしに行く生徒は授業を受けなくてよい、みたいなことになってそれで献血したのが初めてだったように記憶しています。(なんて不純な動機だ...)
高校3年といえば自主制作映画に夢中になっていた頃。
自主映画に関してはこちらの記事も読んでいただけたら嬉しいです👍
→ 「自主映画の可能性」
それからしばらく献血はしていなかったのですが、やはり東日本大震災の後から意識し年に1〜2回ほど献血をするようになりました。
献血中、よく看護師の方とお話しします。取材も兼ねて。
一番笑ったのが「私たちは白衣の吸血鬼よ!」と言った方👍
そして看護師さんに言われて感動したのは、
「血が使われなかった場合、即研究所に送られ未来の医学に役立てます!」
熊本に帰省したときも献血しとるけんね!
予約して行くと献血ルームに置かれてないうまい棒がもらえます。昨日は初めて池袋の献血ルームに行きました。(たぶん施設によって違います)
さて、気になる10回記念は何だったかというと、、、
それはあなた自身で確かめてください✨
【日本赤十字社】What's KENKETSU?~3分でわかる献血のはなし~
スタジオウーニッシュ代表
映画監督 / 介護福祉士:堀河洋平
🍀 近状・最新情報はこちら → Twitter
🍀 映画観賞レビューも → Instagram
🍀 新しい動画 → ウーチューブ
🍀 過去の動画 → 堀河YouTube
🍀 いいね大歓迎 → Facebook
🍀 総合窓口 → HP
いいなと思ったら応援しよう!
