![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131524981/rectangle_large_type_2_cd319df0ceeaf17908ab1b725cd01990.jpeg?width=1200)
ピーマン、ナスも発芽しました!
こんにちは、ようへいです。
2/10にミニトマト(プチぷよ)、ピーマン、ナスの種まきをしました。
過去の経験から、種まきの記事で考えた発芽予定日は次の通り。
プチぷよ:2024/2/14~15
なす :2024/2/17
ピーマン:2024/2/19~20
その後、ほぼ見立て通り着々と発芽してくれました!
2/14:ミニトマト(プチぷよ)
2/18:なす
2/20:ピーマン
2024/2/20の苗の様子
ミニトマト(プチぷよ)
![ミニトマト プチぷよ](https://assets.st-note.com/img/1708436934058-1ZK5q4hE85.jpg?width=1200)
8粒まいて、8粒全て発芽しました。
発芽率100%!
今年は全て発芽してくれたので嬉しいですね!
今年の種は優秀です!
発芽7日目で苗の高さは、一番伸びたもので5cm。
写真の左上の苗は、パックの蓋に届いてしまい、曲がってしまいました。
そろそろ蓋を取っ払ってあげないといけませんね。
今の段階では、蓋を取っ払ってあげればまっすぐ成長するので心配ありません。
ピーマン
![ピーマン ピクシー](https://assets.st-note.com/img/1708436953264-btLtYfkUhz.jpg?width=1200)
2/22 23:00時点で7粒発芽です。
まだどれも子葉が出てきてません。
2/23昼には子葉が出てくると思います。
13粒まいたので、あと6粒発芽待ち。
これも全部発芽してくれたら嬉しいです。
なす
![なす](https://assets.st-note.com/img/1708437023739-IzcQkdwGTa.jpg?width=1200)
20粒まいて14粒発芽です。
子葉は出ましたが、まだ開いてません。
明日には開くかな?
植物育成ライトの照射
![植物育成ライト](https://assets.st-note.com/img/1708437771198-1PvoXN4cBm.jpg?width=1200)
本日の札幌は天気が悪く、日がささないので育成ライトを照射します。
7時~21時まで14時間照射しました。
植物育成ライトってどんなものかは、こちらの記事をご覧いただくと良いかと思います。
ポット上げするまでは、天気の良い日は窓際で、天気の悪い日は育成ライトで光を当てていきます。
ミニトマトの蓋を取っ払った
![プチぷよ ミニトマト](https://assets.st-note.com/img/1708437778203-pGs2ZZ6Q7F.jpg?width=1200)
蓋つきの卵パックではもう窮屈になってきました。
蓋を外すと保温できないのがデメリットですが、狭いところだと成長を妨げるので、今日思い切って蓋を外しました。
左上の苗のように、曲がった苗は今ならまだ数日で戻るので問題なし。
これからのびのびと成長してくれればうれしいです!